教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員の中級試験(短大卒)について

地方公務員の中級試験(短大卒)について市販の問題集以外にどんなことを勉強したらいいのでしょうか? 初めてなので、詳しく教えていただきたいです。 試験内容の詳細等・・・ 私は、専門学校卒なのですが、高卒の試験は受けれるのでしょうか。 後、警察官(大卒以外は受けれる)にも受験しようと思っていますが、短大卒の試験とどちらが 難しいでしょうか、倍率はどちらが高いでしょうか・・・ 無知ですみません。

補足

県のホームページを見ましたが、いまいちピンときませんでした。 教養問題とか・・・五教科の内容なのですか?

続きを読む

4,042閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、受験資格ですが公務員試験は原則、学歴は関係ありません。年齢制限を満たしていれば初級でも中級でも上級でも受験できます。したがって、あなたが何歳なのか分かりませんが、22歳未満であれば初級を受験できます。22歳以上であれば中級か上級になります。 中級の勉強方法ですが、上級より難易度は落ちるもの初級とは違い教養試験に加え、専門試験があるのが一般的です。中級試験は一部の自治体しか実施しておらず市販の問題集はほとんどないので、上級用で対策をするしかないです。問題集以外の対策としては面接対策が重要ですね。 警察官試験と地方中級では圧倒的に地方中級の方が難関です。 補足について 地方中級の試験科目の教養は数的処理、文章理解、人文科学(日本史、世界史、地理、文芸・思想)、自然科学(数学、物理、科学、地学、生物)などで構成されています。専門は憲法、民法、行政法、労働法、刑法、経済学、政治学、行政学などで構成されています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる