教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育実習について。 今年、母校の高校に情報科で2週間の教育実習行く予定の者です。 周りは教育実習の期間がすでに…

教育実習について。 今年、母校の高校に情報科で2週間の教育実習行く予定の者です。 周りは教育実習の期間がすでに決まっているのに対し、自分だけ決まっていなくて気になっています。 連休前の事前指導の時に見せてもらった教育実習に行く予定者一覧の資料に、他の人はちゃんと日付が書いてあるのに、私の欄だけ『5月下旬~6月上旬、詳細未定』となっていました。 その時は連休明けたら連絡来るだろうと思っていたんですが…連休明けても一向に連絡が来ません; この場合、一度、教育実習先に問い合わせてみた方がいいのでしょうか…? 周りは、『教育実習先から直接連絡が来た』か『連絡はなかったけど、一覧に日付が載っていた』のどちらかだったので、電話してみるべきか否か悩んでいます。 実はまだ調整中で、電話すると、催促してるみたいでよくないのかも…という気もします。 また、電話するのであればどうゆう風に聞くべきでしょうか?; それぐらい自分で考えろ!って言われそうですが、優柔不断かつ自分の判断に自信がないので悩んでいます…どなたかアドバイスお願いします! あと、できればでいいんですが、情報科で高校に教育実習行った方がいらっしゃれば体験談等教えていただければ嬉しいです。 今までに学校で教育実習に行った先輩はみんな教科が違っていて、情報科での教育実習に関する話が聞けなかったので…教科ごとに違う所もあると思いますし、体験談やアドバイスが聞いてみたいです。 どうか回答よろしくお願いします!

補足

回答ありがとうございます! アドバイスを受けて、電話しようと思っていたのですが、逆に電話がかかってきました! 事前打ち合わせが5/24と言われたのですが…肝心の実習期間を聞きそびれました; この場合、実習はその週の内からなのか、1週間後の5/31からなのか…一般的に、教育実習は月曜日始まりと考えていいでしょうか? 加えて、情報科の実習の体験談だけの回答でもいいので、回答まだまだ募集中です!

続きを読む

1,081閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学校では新年度のスタートにあたり、年間行事予定表を作成しますから、おそらく実習期間は決まっているはずです。 ごく稀に、担当教諭のスケジュールなど調整できていない場合もあります。 月曜日の昼過ぎ、1時くらいにでも 「教育実習でお世話になります予定の○と申します。実習の期間の確認でお電話いたしました。」と、問い合わせてみると良いと思います。 通常は一度出向いて、担当教諭と打ち合わせがあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる