教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男性が看護師を取っても女性ほど求人はないんでしょうか? そうだとしてそれはやはり同性看護の観点から婦人科等が消える…

男性が看護師を取っても女性ほど求人はないんでしょうか? そうだとしてそれはやはり同性看護の観点から婦人科等が消えるからでしょうか? 教えてください

続きを読む

1,160閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    女性看護師の知り合いに聞いてみた事があります。 お年寄り(女性)で殿方にそのような事をさせては申し訳ないというような男尊女卑的な考えが残っている方が結構いるみたいです。 また、おっしゃるように同性看護の観点はあるでしょうが、婦人科だけでなく他の科でも男性患者で女性看護師を嫌がる人はあまりいませんが女性患者は男性看護師に抵抗ある人はまだまだ多いと思います。つまり、同じ科で働いていても、患者に拒否されれば、その患者に対しては出番がなくなる。 このような理由から、女性看護師の方がどうしてもオールマイティーに需要があるのは明らかです。 しかし、看護師需要はまだまだ上向きでしょうから、男性看護師も就職に困るなんて事はないと思います。 就職してから、患者に女性看護師が良いと言われ、寂しい思いをする事はあるかもしれませんが。

  • そんなことは、無いです。男性でも就職口は山のようにありますよ。 全体の求人数からみれば、産婦人科の数はそれほどでもないですよ。 昔は男性なら精神科か救急。といった感じでしたが今はそんなことないですよ。 私のクラスメイトの男性たちも大学病院や総合病院で内科やら外科やら脳外やら いろんなところに就職してましたよ! 現実に一番男性が多い科は精神科ですね。 病院にもよりますが看護師の半数は男性でした。 特に精神科の急性期病棟では男性が重宝されます。 理由は言わなくても、分かりますよね・・・。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 基本的に採用枠が無いと言う事は無いと思いますよ。 従事する科によって採用人数の差は出ると思いますが、現状病院内においても男性看護師の方は結構いますよ。 産科・小児科を希望するのであれば、かなり厳しいと思いますが、それ以外では男性師長の方もいますから悲観的になる事は無いと思います。 一番採用枠が多いのは神経内科でしょうかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

婦人科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる