【大至急!!】ハローワークの基金訓練 ホームヘルパー2級研修について

【大至急!!】ハローワークの基金訓練 ホームヘルパー2級研修についてハローワークでホームヘルパーの資格が取れるというのと聞いて、申込書をもらってきました。 その時、「ジョブカード」を作って下さいと言われ、「何ですか」と聞いても、教えてもらえず、「週末にジョブカード作成があるので来て下さい」とだけ言われ、帰されました。履歴書と職務経歴書のようなものだと聞きましたが、何ですか? 正社員で働いていたのですが、数か月で解雇されて、バイトもしていません。 「ジョブカード作成」の時は、何か持っていくものとかありますか?一応、履歴書と職務経歴書も持参したほうがいいですか? あと、私は19歳で、両親と暮らしています。 この、『基金訓練・訓練生活支援給付金制度』についてなんですが、 「世帯全員の年収が200万円以下、かつ世帯全体の年収が300万円以下」 「世帯の主たる生計者かつ年収が200万以下でなおかつ、世帯全体の年収が300万円以下」 の意味が分かりません。 これは両親の年収を合わせたものなんですよね? 父(正社員以外)の年収が250万以内、母がパートで103万以内だと、この「月額10万円」がもらえないということであって、職業訓練は受けられるんですよね?? このハローワークのホームヘルパー研修は、「給付金がもらえて、訓練を受けたい」人だけが参加できるのでしょうか? 「給付金がもらえなくても、訓練を受けたい」人は、どうなるのでしょうか?? 選考にも参加できないのでしょうか? どうしても、参加したいんです。 教えて下さい

補足

早い回答をありがとうございます。給付金がもらえなくても受講できるのですね!安心しました。 ジョブカードについてですが、特に何も言われなかったのですが、卒業証書・履歴書・職務経歴書・離職票を持参していこうと思います。 資格(事務系)を10個以上持っているのですが、それらの証書も持っていった方がいいですか? 履歴書に「正式名称 ○級」と書きましたが、持っていかなくても大丈夫ですか?

続きを読む

2,547閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ジョブカードとは、まさに履歴書と職務経歴書をあわせたようなものです。単なる履歴書ではなく、もう少し詳しく書き連ねて就職活動に有利なツールにしようというもので、学歴や職歴をキャリアコンサルタントが確認して責任をもって発行します。公的なお墨付きをつけて信頼性の高い履歴書にしようという狙いもあります。(ただし、一般には普及していないので企業がそれをどう評価し、有効であるかどうかは別な話です) 作成にあたっては、キャリアコンサルタントによるキャリアコンサルティング(就職とそのための職業能力開発についての総合相談・カウンセリング)があり、その中でジョブカード作成指導が行われます。 特段持参するものが注文付けられていなければ何も持っていかなくても大丈夫でしょうが、考えられるものとしては、学歴・職歴等を確認する書面(卒業証書、卒業証明書、離職票など)を持っていけばよいでしょう。履歴書や職務経歴書も書いたものがあればもっていってください。 訓練・生活支援給付金については、書いてある状況ですと支給対象外ですね。 でも、おっしゃるとおり、給付金がもらえないだけであって、職業訓練受講資格には関係ありません。もちろん入校選考試験には参加できます。 失業者で、職業訓練を受講することで就職につながるとハローワークが認めてくれればよいだけです。安心してハローワークに申し出てください。 <参考URL>厚生労働省のQ&Aです。Q3をご覧ください http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/dl/c17-0730-03.pdf <補足への回答> お墨付きを与える対象には、もちろん資格も入りますので、資格証も当然持参したほうがよいですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる