教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本年金機構の正規職員への登用について質問です。 ハローワークで日本年金機構の准職員の募集が出ていました。 採用人数…

日本年金機構の正規職員への登用について質問です。 ハローワークで日本年金機構の准職員の募集が出ていました。 採用人数は45人です。 備考欄に「採用後、能力や実績に応じて正規職員として登用する場合あり。」と記載されています。 「場合あり」ということは必ずしも正規職員になれるとは限らないということなのでしょうか? やはり准職員→正規職員というのは相当難しいと考えた方が良いのでしょうか?

続きを読む

18,415閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今年の1月から機構がスタートする際に正規職員はかなりの人数を民間から採用しましたから、そう簡単にはいかないかと思います。 なかなか実績の評価は難しい所なので、社会保険労務士の資格があるなど能力があると正規に成りやすいかとは思います。 昨年の正規職員募集では、知人で社会保険労務士などの資格保有者は採用されて、全く資格はない(公的年金に携わる仕事をしていて知識はある)知人は不採用でした。 また今年から新卒採用もしてますから、なかなか難しいかな、と思います。

    6人が参考になると回答しました

  • 普通に考えて、旧社保庁の連中が職員を募集する時点で信用できますか?年金破綻と言われていながら、職員を募集する旧社保庁の連中の言葉は信用しない方が良いでしょう。しかし財政難に採用を増やすとはやはり甘えてますね。奴らの給与は税金です。財政難に真っ先に切られるのは準職員、アルバイトでしょうね。職員になれないと思って応募するならした方が良いでしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私も同じ事を考えています。みんな同じか…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本年金機構(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年金機構(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる