教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学、高校の音楽の教師になりたいのですが

中学、高校の音楽の教師になりたいのですが今2年生の音楽の専門学校に通っているものなのですが、中学高校の音楽の先生になりたく、今年学校を卒業したらいわゆる音大を受験しようと思っています。 しかし、学費等の工面もありまして編入も視野にいれています。 前の音楽専門学校では作曲コースだったので音楽理論的な部分とちょっとした聴音程度しかできておらず、教育に関係することをまったく学んでないので、編入するにあたって大丈夫なのかとも不安になります。 しかしとある先生から、音楽の先生になりたいから音大に行くという発想は甘いとしかられてしまいました。 本当に音楽の先生になりたいのなら、学芸大等の教育学をメインとして、その中に音楽というものがある学校にでないと、たとえ教員の免許がもらえたところで教員採用試験で落ちる、と。 そして音楽の先生などというのは音大にいって音楽の勉強をし、そのついでにもらえるとうなものだから、それ(教員免許)が欲しくて私立の音大に行くのはちょっとどうかと・・・と言われてしまいました。 そこで自分なりにインターネットを使い調べていたのですが、確かに学芸大の方が小学校や中学、高校の音楽の教員になられているかたが多く、今編入しようと思っているところは格段に少なかったです。 しかも採用にはコネクションもある程度必要といわれ、狭きもんだと言われました。 が、夢を叶えたいという気持ちの方が強いので、狭き門でも努力はしていきたいと思います。 そこで、質問なのですが、中学高校の教員になるために 尚美学園大学 音楽表現学科 音楽メディアコース(3年時編入で卒業後、科目等履修生として1年通い、免許をとる) 武蔵野音楽大学 音楽教育学科(1年時からしっかり勉強して、中学高校の免許をとる) 昭和音楽大学 アートマネジメントコース(1年時から行き、免許をとる) 1年間浪人して学芸大を受験し、教育学を学びに行く。 と選択肢があるのですが、それぞれのいい点悪い点を教えていただけないでしょうか。 どれか一つかでもかまいませんので、多数の意見をお願いします。 補足として、私はプレイヤー(ピアノ)としての実力はほぼ皆無です・・・なので今目下実力向上(武蔵野音大の今回の受験内容程度)です。同時にピアノを専攻しない理由です。 外国語もあまり得意ではないので、必要だったら勉強するかな程度に考えています。 ご意見お待ちしております。

続きを読む

1,281閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    拝見しました。専門学校から学芸か~>< G類じゃなかったとしても、ちょっと難しいかと思いますね。 学芸は学科も結構良い成績取らないと受かりません。 学費も音大より安いので、 第一志望に学芸を選択する音大受験生も少なくないかと。 色々と悩まれているようですが、第一に何を取るかだと思います。 何浪かかってでも学芸に行きたいなら、私大は無視して良いと思うし。 高額な授業料を支払える、学芸に拘らないなら他でも良いでしょう。 察するに、要は尚美の専門学校に通われてた感じでしょうか。 尚美は音楽科のある大学としては安い方だと思います。 本当に免許だけ欲しいなら、編入して科目履修生が一番無難でしょうね。 武蔵野音大や昭和音大を受けるなら、受験対策も必要だと思いますよ。 専門学校で作曲を学ばれていたのなら、ソルフェージュなどは強いのかもしれませんが 音楽教育で行くのなら、声楽・ピアノ試験などあるのではないでしょうか? アートマネジメント科はよく分からないのでなんとも言えませんが、 いずれにせよ入学してから教職ピアノ・声楽は必須だと思います。 単位を取るために必要な科目は結構多いですよ? 落とすと再履修しなくてはなりません。 それから、確かに採用試験で落ちるというのはうそでもありません。 免許は単位を取れば手に入りますが、採用試験は倍率も高く難しいです。 どこの大学に入ろうが、教員を目指すのであれば大学の勉強と並行に 採用試験の勉強もしていかないと大変だと思いますよ^^; 最後に余談ですが、 尚美の専門学校の作曲コースから 桐朋や洗足などの作曲に入った方を知ってます。 勿論、そこで教鞭を取ってらっしゃる先生の下で作曲のレッスンを受けていた 様ですが、本当に免許を取るなら作曲専攻を目指すつもりで 視野に入れても良いのかなと、ふと頭に過ぎりました。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は某私立音大でしたが同期で教師になった人は結構いましたよ。 他の大学のことはわかりませんが教育科はピアノと声楽を習わなければいけないので大変そうでした。 金銭的な面だけでしたら学芸大学へ行った方がいいですが当然狭き門です。 質問者の実力と照らし合わせて大学を選んで下さい。要はやる気があればどこの音大でも教師にはなれると思います。私は馬鹿なので教育課程はとりませんでした!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる