教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットワーク監視・運用・保守という仕事について ネットワークエンジニアへの転職を考えています。 ネットワーク監視…

ネットワーク監視・運用・保守という仕事について ネットワークエンジニアへの転職を考えています。 ネットワーク監視・運用・保守という仕事は業務内容としては具体的にどのような事をするのでしょうか。私が持っているイメージとしては、 ネットワーク監視: すでに構築されているネットワークを24時間交代で監視し、トラブルが発生すればマニュアルに従って管理者へ報告して支持をあおぐ。定期的に監視記録をつけて管理者へ提出する。 ネットワーク運用: これが一番イメージしにくいです。運用というぐらいですから、より効率のよいネットワーク環境への見直しの提案及び営業でしょうか。 ネットワーク保守: すでに構築されているネットワークを定期的にメンテナンス(依頼も含む)する。チェックリストの項目に従ってチェックしチェックが完了すれば管理者へ報告する。何かトラブルになりそうな前兆を察知したら報告書にして管理者へ提出する。 と、私が現在自分の中に持っているネットワーク監視・運用・保守という仕事のイメージです。 なにぶん素人の知識なのでこのぐらいしか分かりませんし、合っているかどうかもわかりません。 ネットワーク監視・運用・保守業務に詳しい方、ご教示お願いいたします。

続きを読む

2,535閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ・・・・マニュアルがあったり、チェックリストがあるのは大きな企業だけだと思いますよ。 だいたいエンジニアを名乗ってる人なら C言語が理解できるので・・・どこで不具合がでているのかを調査して データの中継地(サーバー)のプログラムを修正するでも、接続修正するでもして PCが正常に使える環境を整えるのが仕事ですので・・・チェックが完了すれば管理者へ報告するとか・・・人まかせ?的な仕事ではないですね。 <補足>これから その道を目指すならリナックスの勉強とか・・・どういう内容の勉強をするのかも含めて調べてみてください。 私の旦那も未経験で転職しましたが 専門で数カ月勉強して資格取ってましたよ。・・・勉強する過程で、何をやるのか理解してない人に とても独学で勉強できる内容じゃないって言ってました。私もIT関係の会社の経理職してますが・・・置いてある本とか見ますけどさっぱりですよ。会社としては、質問者様が目指してるような仕事をしてるんですけどね・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットワークエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる