教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門5号業務の派遣で働き、3か月ごとの更新で、現在1年6か月目です。先月、派遣元の営業による業務内容調査アンケートがあり…

専門5号業務の派遣で働き、3か月ごとの更新で、現在1年6か月目です。先月、派遣元の営業による業務内容調査アンケートがあり、具体的な業務内容とそれぞれが全体に占める割合を伝えました。約4か月前の今年4月には、専門業務外の仕事(会議資料のコピーやパンフの発送、倉庫の整理等)量が多いので、苦情を派遣元に申し出て、派遣先との話合いで、少しでも負担が軽くなるよう配慮するということでいったん落ち着きました。 が、配属先が常には上司と私の二人しかいなくて、また、忙しい部署で、仕事内容も幅広く、その上、上司は出張が多く、雑務はすべて私任せとなっています。難しい仕事、手間のかかる仕事、面倒な仕事は私にまわしてくるのです。 そんなことから、次回の契約更新をどうしようか、年齢的に上で、再就職が難しいので、我慢して続けようか迷っていたところです。 ですが、今回の調査でもしかしたら、違法派遣ということで、派遣先が契約更新しないということも想定できます。 ただ、私のしている専門業務に会社のHP更新があり、他にできる人が社内には一人しかいなくて、その方が忙しいため、手が回らないのが現状ですので、派遣先にとっては、困るとは思うのですが。 しかし、派遣元、派遣先それぞれが会社を守るためには、私一人を切ってまるくおさめるということが濃厚なのかもしれません。もし、そうなった場合、泣き寝入りで、従うしかないのでしょうか?何か、手段等、得策があるようでしたら、教えてください。

補足

titan0120tigersさま 早々のご回答ありがとうございます。 派遣元会社名は、去年4月に社名を提携会社の社名を入れた名前に変更したところと言えば、すぐおわかりですね。 現在の契約期間が8月末までで、私の方からは7月初めに契約更新OKの返事を出しているのですが、まだ雇入通知書が届かず、不安な気持ちでおります。 契約期限3週間前の今の時点で、派遣元が9月より自由化業務に契約内容を変更することが、できるのでしょうか。

続きを読む

761閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役派遣営業です。 専門26業務ではなくて、自由化業務として契約内容が変更になると想定します。 その場合、期間は最長3年の制限ができます。 派遣元が中小か大手か、大手なら社名を追記頂ければ、是正基準が分かりますので、次の動きをアドバイスできます また、一人を切って丸くおさめるという質問は、国の方針で従わざるをえません。 いま派遣元はリストラまみれ、派遣先は大混乱、そして労働者の雇用は担保されず、で皆が不幸な、民主党のデタラメな政策です。 【補足を受けて】 まず、質問者様の今の仕事内容では5号(専門26業務)という見解は100%出ないと思います。 もちろん 派遣先・派遣元ともコンプライアンスなんて怖くない!というところなら無視する事もあるのですが、補足頂いた派遣会社でしたら、とてもそんな危ない橋は渡れないと思います。 とした場合、方法は3つしかありません。 ①5号見解の中で業務内容を見直す ②自由化業務に変更する ③派遣契約終了 いま上記3つの中でどうするか、どこかで大きく話しあっている過程でしょう。ただ、30日前を切って更新が確定していないのは やはり通常ではないため、派遣元に問い合わせるのが良いでしょう。 さて、ご不安点の回答ですが、 ・8月末での終了はさすがに無いでしょう(労働局も派遣契約を終了させろと厳しく是正指導する一方で、労働問題勃発は従来以上の反応を示していますので) ・今の時点での9月からの自由化業務変更は基本的に問題なく、ここが着地点になると思います(但し、同一部署・同一業務での3年ルールがありますので、質問者様の前任者が3ヶ月を空けてない派遣社員だった場合はこの限りではありませんが) ・さて、最悪の上記③の場合、派遣先の直接雇用になるか、失業するかの分かれ目になります。正に天国と地獄なんです。。。ポイントは派遣先が登用する体力や方針、雇用形態があるか、質問者様に特殊能力があるか、業務評価はどうか、というコトになります。ただし、その場合でも8月末の補償なしの終了という違法行為は、今の局面でするようなおバカな派遣元では絶対ないので、ご安心下さい。 ホント辛いと思いますが、今しばらく待ってみて下さい。派遣先・派遣元とも会社としての見解を出すのに少々時間かかっていますが、さすがにもう出るでしょう! 最後に、派遣会社の営業は、今求人をとる事やマッチングする事以上に、この仕事内容の確認と、契約終了のお願いに奔走していて、本来の仕事は全くできず、売上減少を指をくわえて見ています。 派遣先は、従来のコア業務は社員・庶務業務は派遣という業務フローが消滅して大混乱です。 そして何より 派遣社員の皆様の雇用が消滅していっています。私の担当の方も何人も失業しました!半年前に父親になった人もいます!! 労働行政や政府がしている事で誰も幸せになっていません。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる