教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前回の危険物取扱者試験にて、乙種4類を取得したばかりですが、次回、乙1、5、6類の併願で受験してみようと思います。お薦め…

前回の危険物取扱者試験にて、乙種4類を取得したばかりですが、次回、乙1、5、6類の併願で受験してみようと思います。お薦めな参考図書・問題集等を教えて下さい。また、これらの類は4類と違い、マイナーに思われますが、取得は困難でしょうか。

1,086閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    危険物取扱者乙4が合格した後乙1・2・3・5・6を受験し合格した者です。 >お薦めな参考図書・問題集等を教えて下さい。 今後乙種全類を受験されるのでしたら1冊に乙1・2・3・5・6が全て載っている参考書・問題集がいいと思います。 私の場合は参考書を読んで理解するのは無理だと思いましたので、問題のみが載っている問題集(予想問題集)を買って、ひたすら丸暗記しました。 私が書店に行ったときには乙4のみの本はたくさんありましたが、乙1・2・3・5・6は1冊から2冊程度しかなかったので迷うことはありませんでした。 書店で質問者様が勉強しやすいものを探されてもいいと思います。 >これらの類は4類と違い、マイナーに思われますが、取得は困難でしょうか。 私は全て1回で合格することができましたので、困難ではないと思います。 法令・基礎物理化学は免除ですので性質のみの10問なので難しくはないと思います。 あとは複数受験される時の組み合わせも重要かもしれません。なるべく同じような性質のもの同士を受けるといいです。 私は乙4→乙3・5→乙1・6→乙2の順番で受けました。 頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる