教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理職未経験での税理士への転職は、実際には何歳まで可能でしょうか。 また、接客や営業の経験を税理士業務に活かす事は可能…

経理職未経験での税理士への転職は、実際には何歳まで可能でしょうか。 また、接客や営業の経験を税理士業務に活かす事は可能でしょうか。30代前半で、接客業から税理士への転職を目指しています。 税理士の方や、税理士の採用に関わったご経験がある方にお尋ねします。 求人を見ると、未経験者対象の求人は30歳,35歳までが大半で、年齢不問の求人がまれにあるようですが、経理職未経験での税理士への転職は、実際には何歳まで可能でしょうか。 また、税理士試験での取得科目数は多いほど転職に有利でしょうか。また、有利である場合、最低何科目程度の取得が必要でしょうか。 現在IT系のサポートセンターで一般のご利用者様に対し簡単な相談対応や、説明,提案,問題解決等を行っています。こうした経験を税理士業務での相談対応、説明、提案等に活かす事が出来るのではないかと思いますが、実際はどうでしょうか。また、採用の場でこうした経験や意欲を主張した場合、ある程度評価されるでしょうか。 他、顧客や会計事務所によってこうした経験を活かせるか否かに大きな差はあるでしょうか。また、企業会計よりも個人の資産相談の方が接客経験をより活かせるのでしょうか。

補足

質問があいまいですみません。 今回の質問は、会計事務所や税理士事務所への転職を想定しています。

続きを読む

4,936閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は30歳のとき流通業界(接客含む)から経理職、会計事務所へと転職しました。 「税理士への転職」とゆう概念はありません。税理士は士業です。税理士資格を得るには数年の経理・実務経験が必要です。 したがって経理・会計実務未経験だと税理士になること自体できません。 話のコンセプトを変えて未経験で「経理職」「会計事務所」への転職は可能かどうかですが、一応私はできているので可能ではありますが、転職できるかどうかはかなり運に左右されると思います。運とゆうのはその経営者の性格や企業の状況によって求める人材がまったく違うため、良い案件にたどり着けるかどうかとゆうことです。あと未経験での転職デッドラインは35歳だと思います。これをこえてしまうとかなり厳しいでしょう。 未経験・30代で転職するなら、足きりラインをクリアするための資格が必要です。経理職なら最低簿記2級以上、会計事務所なら税理士試験科目合格くらいは必要になってきます。取得科目は多い方が望ましいですが、国税3法、特に法人税法の合格があれば有利に働きます。逆にこれらがなければ書類選考すらクリアできないでしょうね。 接客業の経験を活かせるかどうかですが、これも企業によって異なると思いますが、社会人経験はマイナスに働くことはないので面接でのアピール材料にしておけばよいとは思います。接客の経験も大事ではあるのですが、経理や会計の現場で必要とされるのは業務スキルと経験がより必要とされます。

    1人が参考になると回答しました

  • 「税理士への転職」とは、①税理士になるのですか?? ②税理士事務所に勤めるのですか?? 「接客や営業の経験を税理士業務に活かす事は可能でしょうか。 」は役に立ちます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる