教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師になるには文理、理系の生物取らないといけませんか?生物にすると応用が利かないてきいたんですが、後介護福祉士も考えて…

看護師になるには文理、理系の生物取らないといけませんか?生物にすると応用が利かないてきいたんですが、後介護福祉士も考えてるんですけど、看護師の資格とってたらこちらもできますか?後いい学校あったら教えてください。

309閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    看護士に限らず医療系は生物が必要だと思いますよ。理系でも工学部や理工学部なら物理なんでしょうけどね。 娘は臨床検査技師の学校に通っていますよ。 同じクラスには看護士が3人いますし、薬剤師も1人います。つまり転職組ですね。それに大卒の人が4割います。中には国立や誰もが知っている有名私立を卒業して来ている人もいます。仕事は病院や検査機関で血液検査や尿検査や細胞生検等の検体検査とエコー検査や脳波・心電図などの検査を行います。そのような検査は15種類くらいあるようです。その分勉強も大変ですが、頑張ってやれば誰もが出来るようになりますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる