教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート先の人間関係に悩んでいます。 ずっと仲良く仕事をしてきたつもりでいましたが・・・ 最近 みんなから嫌われている…

パート先の人間関係に悩んでいます。 ずっと仲良く仕事をしてきたつもりでいましたが・・・ 最近 みんなから嫌われているきがします。 会話や態度が以前の対応と違い冷たい感じです。 毎日疑心暗鬼になっています。辛い気持ちをどうしたらいいでしょうか?

続きを読む

3,893閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何度も経験してきました。そういう悩みは、家族に聞いてもらってアドバイスをもらったほうがいいかも知れない。旦那さんは話、ちゃんと聞いてくれる人ですか? 話が理解出来る年齢のお子様は? うちは旦那は全くのノータッチで、私が入院しようが熱があって唸っていようが知らん顔の人ですから、頼りになるのは1人息子だけ。小さな時から話を聞いて貰っていたので、小学高学年の頃には大人の感覚を持ってするどい指摘をされたりしました。可愛そうな育て方をしたのかも知れませんが、私には息子しか身内がいないので・・。パート先で辛い事があったら息子に聞いて貰っていました。お母さんが働かないと食べていけない訳じゃない。辛そうな顔を見ていて何もしてやれないのが自分(息子)は辛い。仕事先はそこだけじゃない。たった数千円の為に毎日嫌な思いすることはない。そんな所はこっちから切ってしまえばいい。仲間は意地の悪い事をして楽しんでるだろうけど、1人辞めて抜けたらきっと仕事面でしんどい思いする事になるだろう。それがお母さんが出来る仕返し。自分がまだ働きたいと思うなら毎日やりがいあるなぁ、とか楽しいなと思えるところを探したらいい。しょうもない所に頑張って続ける必要なんかないよ そう言ってくれます。何度か転職しました。とても良い環境で仕事内容も自分に合う所を見つけて勤めていましたが、数年後に閉店してしまって・・。良い所ほど潰れるのかなぁ・・ 何度か同じ様な経験しています。 先日、数年ぶりに面接に行った所から採用の電話があって、今手続きや健康診断を受けに行く準備とかし始めているところです。予約制なので来週明けに行くんですけどね。 毎日が辛いだけなら一日の時間も長く感じるでしょう・・? わかりますよ・・。 辞めてあげたらいいんです。人員減って、その人たちに思い知らせてやればいいんです。いなくなった人って、いなくなってからその人の大きさや存在感を痛感するものだと思いますよ。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる