教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の志望動機を添削してもらいたいのですが…

看護師の志望動機を添削してもらいたいのですが…面接の時に言おうと思っている内容です。 これを絞って話していきたいなーと思ってます。 ここはいらないとか、おかしい、意味がわからないところがあれば教えて下さい… 将来について考えたときに、私は人と接することが好きなのでそれを生かす職業につきたいと思っていました。 三年前に叔父が倒れ入院し、寝たきりの状態になったときに看護師が手厚く看護してくれたと両親から聞かされました。私が両親と面会に行った時にも意識のない叔父に対して同じ目線で話しかけたり、励まして元気づけたりする姿が本当に印象的でした。 看護師という仕事は患者のために尽くし喜んでもらう職業だと思い、この職業についてみたいと考えるようになりました。しかし、看護体験を通して改めて感じたことは看護師という職業は幅広い年代の患者さんたちに対し看護していくのでたくさんの知識や経験、技術、コミュニケーション能力が必要だと痛感しました。また、肉体的にも精神的にも過酷な職業だと感じましたが、それでも患者さんを励まし元気づけるさせることができ、そこから患者さんを通して何か学び人として成長していくことができるということが魅力だと感じ看護師になりたいと思いました。

続きを読む

2,737閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    面接で話すには長過ぎ。余計なエピソードは必要ないので「何故」と「どんな」看護師に絞り半分以下の長さにしましょう。後半の「看護体験~」以下はよく書けているので、後半のみで良いと思います。内容はそのままでもう少し簡潔に。また、看護師の仕事は病気を治す手伝いをするだけではありません。健康診断(健康な人)、終末期(治療せず緩和)、高齢者(加齢による衰え)など対象は様々だという事を頭に置いて下さい。 人と接するなら看護師でなくても良いので、墓穴を掘るような余計な事は言わない。寝たきりで意識が無い患者に「同じ目線」って意味が分からない。

  • 前置きが長すぎる。叔父の入院がきっかけなのはいいけど、あなたはその看護に携わったわけじゃないでしょうし、もう少し手短に『叔父の入院がきっかけで、看護師という仕事に興味を持ち、実際に看護体験をしてみて・・・・』みたいな感じで、看護体験に重点を置いてかくといいと思います。 あとさ、看護師という仕事はこうでこうでこうで・・・って説明いらなくないですか?何も知らないのに知ったかぶりをするのって一番嫌われますよ。 あなたの文面からだと、患者さんのために、とか誰かの役に立ちたい、という気持ちは全く伝わってきません。 患者さんを通して自分を成長させたいって、結局自分のことしか考えてないじゃ??

    続きを読む
  • 看護体験をされたことがあるのなら、そこで見たことや感じたことを具体的に話されてはどうでしょう? いろいろな思いを感じられたようですが、内容が一般論的で漠然としている気がして・・・。 実際に何が体験できましたか? 体験することでそれまでの思いと変化がありましたか? 叔父さんのお見舞いで見た姿をきっかけに、看護師を目指しているというのは、同じ看護師として嬉しく思います。 受験頑張ってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる