教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中3の男子なのですが将来何の仕事に就きたいとかがありません。

中3の男子なのですが将来何の仕事に就きたいとかがありません。しかし僕は子供と携われる仕事に就きたいと思っています。子供と言っても学生など成長を見守っていける職業でもいいです。(教師など) そこで子供と携われる仕事をたくさんたくさん教えて下さい。 僕はいつか家庭を持ちたいと思っています。最優先は家庭なので、家庭に苦労させないように給料はボロ儲けではなくていいので家庭に経済面で苦労させないくらいの収入がいいです。 あと、週に1回くらいは家族と過ごせるくらいの休みがある仕事がいいです。

続きを読む

94閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    塾の講師、家庭教師、保育園または幼稚園の先生、小児科関係、学童保育、養護施設の先生。私が思い当たるのはこれくらいですが、 「どんな仕事か」とある程度のことが決まってるなら、それだけで今のところ十分です。それによって、学んでいかなきゃいけない過程などが全然かわってきますが・・・。 職業によって取らなきゃいけない資格が様々。短大や専門学校で資格の取れる保育士、免許が取れる大学に行かないといけない幼稚園教諭。一見似てるように見えても進学も変わってきますね・・・。 その点、塾の講師は特に資格はいらないと思いますがそこは学力第一ですから卒業大学なども問題になってくるかと。あと小児科の医者や看護士になるならそれなりの“覚悟”もいりますしね^^; ずらずらと長いこといてしまいましたが、最終的に決める時には条件も必要ですが、きっと一番は「自分向いていそうか、続けられる自信があるか、」だと思いますよ。続けられないのなら家庭も不安定ですし; 同じく夢に悩む者としてお互い日々頑張っていけたらいいですね♪

    ID非表示さん

  • 職業が色々解る13歳のハローワークで探してみたらどうかな。 このサイトが、子ども達が自分の将来の仕事や職業を考えるにあたって、その世界を見たり、感じたりすることができる『入り口』となり、一人でも多くの子どもたちが、天職と思えるような仕事に出会い、充実した新しい人生を切り開いていって欲しいと思います。 http://jig125.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/1221kTbPd8tbiVbK/5k?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.13hw.com%2Fabout%2F&guid=on&_jig_xargs_=R

    続きを読む
  • 学習塾を開く。 学校の先生より簡単ですし、経済面も余裕があり、週1の休みもとれるかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる