教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労災保険の申請について詳しい方、お願いします。業務中に転んで骨折をした従業員がいます。自力で帰宅した後、痛みに耐えきれず…

労災保険の申請について詳しい方、お願いします。業務中に転んで骨折をした従業員がいます。自力で帰宅した後、痛みに耐えきれずに自宅近くの病院で社会保険証で受診したそうです。労災の場合、社会保険での受診は出来ませんよね?この場合の手続きの仕方を教えてください。後、所轄の労働基準監督署への届け出が必要だと思うのですが、どこへ提出したらよいのか、といいますのも、東京に本社を置く事業所でして、1月1日付けで労務関係の業務はすべて東京の本社でまとめて行う事となり、これまで申請していた税務署には『給与支払事業所の廃止届け』を提出しました。23年度からの労働保険料を東京で支払します。このような場合、どちらへ提出するのですか?当事業所の所在地は兵庫県です。

続きを読む

1,556閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    受診された医療機関に本人を行かせて、労災事故であることを伝えてください。その際、労災保険の申請用紙で様式第5号『療養補償給付足る療養の給付請求書』を病院用と薬局用の2枚作成して、事業主の証明をもらってから病院と薬局に提出してください。それと休業が4日以上ですと様式第23号『労働者死傷病報告』を、休業4日未満ですと様式第24号『労働者死傷病報告』を労働基準監督署に提出してください。なお、様式第24号の場合は4月末、7月末、10月末、1月末までに提出すればよいです。様式第23号は早ければ早い方がよいです。様式第5号とのチェックがありますので。提出先は事業所を管轄する労働基準監督署です。本社で労務関係を一括されていても労災については被災者が所属している事業所を管轄する監督署になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる