教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の社会的地位について

社会福祉士の社会的地位について社会福祉士について知っている方に質問します。 社会福祉士の社会的地位はどんなもんでしょうか? 国家資格であり日本社会福祉士会という全国的団体もあるといったすごいところがいっぱいあり。街で社会福祉士の事務所もみかけました。一方、資格だけもっていても就職が厳しいとも聞きますが実態はどうなのでしょうか?

続きを読む

2,818閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    チエリアンでは無いですが現役社会福祉士です。 社会福祉士は名称独占(国家資格に合格して登録しないと名乗れない)であって業務独占(この資格を持っていないと仕事ができない)はほとんどありません。 このため、資格を持っていても社会的地位はあまり高くありません。 ただ、最近、またこれからは社会福祉士の活躍場所はかなり広がっています。福祉(といっても、高齢・障害・児童と多岐にわたります)だけにとどまらず、貧困(これも福祉ですが)、教育(スクールソーシャルワーカーなど)、司法(刑務所など)、また成年後見制度分野での独立型社会福祉士など、社会福祉士が行うことが適切または社会福祉士でないとできない仕事も増えてきています。 一方、質問主さんも書かれている資格だけもっていても・・というのも事実で、援助技術など知識だけでなく経験を要する仕事でもあります。また、福祉分野だけでなく多分野の知識や経験も必要になり、このため資格だけでは就職は難しいと思います。 もし、社会福祉士を目指すのであれば、福祉はもちろんのこといろいろな経験を積まれる+社会福祉資格、を目指されれば良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 社会福祉士資格は名称独占なので立ち位置は弱いです。 正直、就職に直結するような資格ではありませんが・・・・ ただ、施設によっては応募の必須条件に社会福祉士資格の保有を挙げている所もあるので 無いよりも持っている方が良いですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる