教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技術営業って普通の営業と何か違うのですか?また どういう人がつくのですか?

技術営業って普通の営業と何か違うのですか?また どういう人がつくのですか?

470閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    専門的な知識がないと売れない商品をあつかう。あるいは顧客の依頼を聞いてそれを商品化する。今話題になっている原発等は技術的な知識がないと商談できないでしょう。機械とか医療機器とか一杯あります。まあ扱い商品によっては文科系でも教育されれば大丈夫ですが、やはり理科系のほうが理解はしやすいでしょうね。つまり技術営業にはおべんちゃらはいらないのです。技術知識が重要ですから。

    2人が参考になると回答しました

  • 例えばデジカメなどは全ての部品を自社で作っている会社はほとんどなく、レンズやLSIを他社から買ってきて組み立てだけします。そう言ったレンズやLSIなどの部品を作っている会社が完成品を作っているメーカーに商談に来る際に、営業は取引の数量をメインで交渉しますが部品の機能や性能の紹介をするのが技術営業です。 仕様書とデモ機を取引先の会社に持って行き技術的なやりとりをしますが、本当に詳しい所は持ち帰って社内の設計開発部に聞いてそれを相手の会社に引き渡す事になります。 ある程度の技術の説明の出来る営業と言う感じなので一般には理系出身者がなることが多いようです。知り合いでやっている人がいましたが、設計開発部門が作った資料を持って行って説明し相手からの質問を持ち帰って設計開発に渡しそれをまた相手に渡す…と言う設計開発と相手会社の橋渡しだけなので不満だと言っていました。まぁ理系出身だけど営業がやってみたいと言う人には向いているかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

原発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる