教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JR東日本の採用について

JR東日本の採用についてポテンシャル採用と プロフェッショナル採用について。 ①ポテンシャルで採用されたいとき、 どの程度の大学に行けばよろしいですか?? ②ポテンシャル採用の場合、 入社数年は第一線で働くようですが、 電車の運転・車掌業務はやるのですか?? ③全ての従業員にしめる ポテンシャル採用された割合を教えてください。 ④ポテンシャル及びプロフェッショナルで JR東に入るのは難しいですか?? (倍率などで)

続きを読む

16,421閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①ポテンシャル採用は相当狭き門です。旧帝大程度の学歴は必要では?ですが、橙色の会社のように明確な学歴フィルターはないと思います。私は関大の土木の学生ですが、現にOBでJR東の総合職から内定を貰っている方もいます。8年前で1人だけですけど。ですので、余程、優秀であれば採ってくれるでしょう。ちなみにその人はJR九州の総合職、関西電力からも内定を貰っていました。 ②研修時に全職種とも駅員は経験します。お客様の声を理解するためです。土木は、運転はせず添乗だけ、文系と理系でも機械や電気系であれば、乗務員まで経験するはずですが…。 ③新卒採用人数では、昨年はプロ900人に対してポテは100人だったはずです。 ④先述しましたが、ポテンシャルは相当狭き門です。高学歴の兵ぞろいで枠も多くありません。プロは大量採用ですが、その分応募してくる学生が多いです。ただ、出身大学は区々で人物重視である印象を受けます。腐ってもJRですから、油断は厳禁です。 以上です。もしかしたら、間違っているかもしれません。 私だけではなく色々な人の意見を参考にしてください。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる