教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事中の保険勧誘にあってます…。残業中に定期的に来て保険の勧誘をしてくる営業の人がいます。

仕事中の保険勧誘にあってます…。残業中に定期的に来て保険の勧誘をしてくる営業の人がいます。 アンケートに答えてしまい(この点については不注意だったと反省しています)、詳しく話したいと言われ断ると「保険の話を聞く時間はないのですね」と言われ不愉快です。 こちらも新人で覚えることでいっぱいいっぱいなので、手紙で「親戚付き合いで保険に入るからあなたのすすめる保険には入れない」と言ってもマナー上問題ないでしょうか。 今後会社の税務や保険を私が担当することになるので、あまりにも失礼になるようなことは避けたいと考えています。本音は、この忙しい時に!と怒りで一杯です…。

続きを読む

698閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    失礼かどうかは、この営業の人が質問者さんの職場に出入りできている理由によります。 全社的にその社の生保に入らねばならない理由があって、なおかつその営業の人が社内にずかずかと入ってきている場合、「保険の話を聞く時間はないのですね」というような高圧的な話法を織り交ぜてくることが往々です。本来なら頭を下げるだけが営業の世界であるはずなのに。 ですので、質問者さんは上司や先輩にその生保の存在と深く立ち入ってくる真の理由を聞きだして、あくまで「しがらみ」などないから任意で決めていいということなら、質問者さんは予定通り「親戚付き合いで」の論法を当たり障りない口調で話して諦めてもらうべきでしょう。 数年のキャリアをふまえれば、こういう厚かましそうな保険勧誘にも上手な「かわし方」を発揮できるのですが、哀しいかな質問者さんが新人ということで、当の営業の人も遠慮なしに質問者さんをターゲットにしている話です。「失礼にならない」配慮さえわきまえられているなら、質問者さんはなおのこときっぱりと話してください、話の頭に「申し訳ありませんが」のコトバを忘れずに・・・ ※職場に何らかの「しがらみ」がある場合、入るしか道はないですよ。まんざら実利がなくもない必要経費と割り切られることです

    1人が参考になると回答しました

  • 昼休みに来るならともかく、残業時間は邪魔ですね。 理由は挙げてある内容で結構ですから、あなたの保険会社の保険には入ることはできません、という意思が伝わるようにはっきり断らないと、またつきまとわれます。 難しいお立場ですが言うべきことは言った方が、相手のためでもあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる