教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校職員(事務)について 高校2年のものです。 私は将来小中学校の学校職員(事務)に就きたいと思っています。…

学校職員(事務)について 高校2年のものです。 私は将来小中学校の学校職員(事務)に就きたいと思っています。 そこで調べてみたのですがわからないことがあったので・・・・高卒では公務員は難しいですか? ・勉強はどんなことをすればいいのですか? ・試験はどういった事をするんでしょうか? 回答の方をよろしくお願いします!

続きを読む

784閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    学校事務職員は、高卒から受験出来ますが、自治体によって多少違うようです。 最近は自治体自身に予算がないので嘱託扱いの所が多いですね。 もちろん、試験、面接があります。 文系の試験が多いようですが、論文と面接の所もありました。 就職したい自治体に問い合わせるといいと思います。又、広報誌にも求人の掲載がされています。

    1人が参考になると回答しました

  • すでに書かれていることについて一言。 近年では高卒の試験を大卒が受けるのを制限・禁止する 自治体が増えています。 学歴詐称して大卒が高卒の進路を狭めるからです。 募集要項をしっかり読んで、志望する自治体はどうなのか、 チェックしてみてくださいね。

    続きを読む
  • 学校職員(学校事務)の採用試験は都道府県職員 あるいは市町村の職員の採用試験の中の一つです。 したがって,その詳細も県ごと,市ごとに定めています。 詳細とは, ●受験資格(学歴や年齢) ●どの級に該当するか(上級・中級・初級) といったことです。 したがって,正確なことを確認するためには,受験する 予定の県庁または市役所のホームページにアクセスして 調べるか,直接採用担当あて問い合わせするのが最も 確実です。 なお,初級の場合,高校3年生のときに受験することが できます。高校卒業後も高卒程度(初級)を受験できますが, 高卒でも21歳以上だと,大卒程度(上級)しか受けられなくなります。 なお,試験は,学科試験,小論文,面接,集団討論などがあります。 集団討論は,自治体によってはありません。 学科試験は初級なら教養のみ。上級なら教養と専門があります。 ①教養試験 一般知能と一般知識があります。 知能→文章理解(現代文と英文),数的処理(判断推理,数的推理など) 知識→政治・経済・社会,世界史・日本史・地理,生物・化学・地学など ②専門試験 法律系→憲法,民法,行政法など 経済系→ミクロ経済,マクロ経済,財政学など 行政系→政治学,行政学,社会学など となっています。 ではまた,何かありましたらご質問ください。

    続きを読む
  • こんにちゎ!高2の女子です☆ 高卒で公務員試験を受ける仔もいますよー!! 今ゎ就職難なので、公務員のような安定した職業に高校から就職するのも1つの手だと思います。 その際、一応評定が高いと便利でしょう。 後は、出席もちゃんとしておくほうがいいです♪ 事務職としてWordやExcelは扱えるようにしておくと良いでしょう。 公立小中学校の事務職員になるためには、都道府県単位で実施される「市町村立小中学校事務職員」「教育事務」「学校事務」の区分採用枠での試験を受験し、合格、採用されると市町村立の小中学校・養護学校に配属されます。試験・待遇とも地方公務員とほぼ同様なので、公務員試験の勉強をするのが大事です。 地方公務員試験の種類ですが、初級・中級・上級と分けることができます。 難易度は、初級が高卒程度、中級が短大卒程度、上級が大卒程度というようになっています。 初級は、高卒程度の学力といっても、学力の高い高校の生徒が頑張って勉強して合格するような難易度です。 大卒の人が初級を受けることも多いので、競争率が高い試験ともいえます。また、中級試験は、最近ではあまりみかけません。 上級は、かなり難しいと考えましょう。有名大学の人が頑張って勉強して合格する試験という感じですね。 また、学歴制限や年齢制限についてですが、各地方公務員試験によってさまざまですから、受験案内等で確認しておく必要があるでしょう。 地方公務員試験の内容ですが、1次試験・2次試験があることが多く、1次試験では筆記試験、2次試験で面接の場合がほとんどです。 最近では、面接が2回になったりという試験もあるので、こちらも確認しましょう。 1次試験は、一般教養の試験だけの試験と一般教養と専門試験の試験の場合があります。上級では一般教養と専門試験の両方がある場合が多いです。 初級の地方公務員試験では、一般教養のみの試験が一般的ですね。 そして、2次試験ですが、内容はさまざまで、集団面接・個人面接・適性検査・小論文などがあります。受ける試験種によって違います。 なんか、文章が下手ですみません!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる