教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験は一度落ちると翌年以降に受験する場合不利になりますか?? もしそうならば事実上一発勝負になるので受験の時…

公務員試験は一度落ちると翌年以降に受験する場合不利になりますか?? もしそうならば事実上一発勝負になるので受験の時期も考える必要があると思い質問させていただきました

51,649閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一次試験に受かり、面接でよほど悪印象であれば次の年に受けてもダメなこともあるかもしれませんが、基本的には一度落ちたからといって翌年度受けても無理ということはないと思います。 小さな市役所ならともかく国家公務員ではそこまで考える必要はないでしょう。 そんな過去のことを引っ張り出さなくても今現在のその人を面接すれば合否の判定は出せるものです。 ただ、面接の中でその一年をどう過ごしてきたかは聞かれるかもしれません。 自分で答えを考えておきましょう。 文面からなんとなくですが、まだ公務員試験を受けてらっしゃらない方だと思いました。 まず、一次試験で落ちた場合は翌年度不利になるなどまずないですから、受けて合格したら就職する予定の公務員試験であれば絶対に最初の年から受けて試験慣れ、問題慣れしておくべきです。 勉強量が足りていなければ不合格の可能性も高いでしょうが、仮に一次試験に合格すれば、それから一生懸命二次試験の面接の準備をしましょう。 今年受けても絶対に不合格だから今年は受けずに来年から受けようなどと言っていたら、まず来年不合格の可能性が高まってしまうと思いますよ。

    14人が参考になると回答しました

  • 過去の試験結果は全く関係ないです。 ただ、2回以上受験するということは年齢を重ねますから、例えば新卒で一度落ち、既卒で2回目の受験をしたならば、昨年度も受験したのかや新卒で就職しなかった理由、卒業してからこれまで何をしていたのか詳細に聞かれます。そこで、矛盾が生じると不利になります。 2度目以上で合格する人もいますが、2回目以上の受験になると経歴面で厄介なことも生じます。 また、2年連続同じ試験種を受験した場合、同じ面接官になる場合も少なからずあります。特に田舎の自治体ですと面接官が覚えていることもありますし、覚えていなくても受験者は覚えていますから気まずくなることもあります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • これは私が聞いた話です。基本的に面接の記録が残るはずですので、次年度以降では不利な事には間違いありません。 某掲示板では人事の方が来て、再受験者は基本的には落とす。ただし、ボーダーライン上で前年落ちた場合では次の年は面接通る場合があるそうですが、要らないと判断された場合は、次の年でも形式的な面接だけでお帰りいただく。それなら違う自治体に行った方がいいと発言でしてました。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる