教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

声優で生きていくには?

声優で生きていくには?私は今就活をしています。けれど、正直一番なりたい職業は声優です。 なので、土日が完全に休みの会社に就職して土日で専門学校に通うというプランを立てていましたが、行きたい会社では土日休業でないところが多く、それどころか内定は一つもとれません。その上、就活と学校の研究が両方とも上手くいかず、うつ病で過呼吸を起こし救急車で運ばれる始末です。 なので、就活をやめて卒業後はフリーターとしてお金を稼ぎながら専門学校に通おうかと思っています。 ですが、声優は今とても人気のある職業ですし、私はお芝居の経験もありません。 専門学校に入ってよしんばプロという立場になれたとしても、仕事にありつけない可能性も高いです。 正直お笑い芸人さんと同じくらい厳しい世界だと感じています。 彼氏は一年先に就職していて、私が好きな事をできるように支えてくれると言ってくれています。 ですが、なるべく自分で自分のお金を稼ぎたいと考えています。 卒業する頃は23歳で、芝居の経験も全くない状態でなれるかどうかもわからない仕事を目指すのはとても不安です。 だけど、死ぬほどやりたいです。 ですがもし声優になろうとして結局途中で夢が潰れてしまった場合は、どのように生活していけばいいと思いますか?

続きを読む

802閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    根本的なこと聞きますが、その進路について親御さんは納得されているのですか? あとお金の問題ですが、まず専門学校だとお金も相当かかりますし、生活費に関していっても彼が支援してくれるあるいはあなたが自力で稼ぐとしても、声優の稼ぎだけでは到底足りません。 というか声優という職業に就けるというだけでもかなりの確率ですが まず専門学校を卒業しても、その時点で事務所に所属が決まっているのはまぁ1パーセントほどでしょう。 それ以外は、専門で2年勉強しようが卒業時に事務所が決まっておらず、また結局ほかの養成所に行く…という方がほとんどなのです。 卒業した時は二十歳だったが、事務所が決まらずいろんな養成所をはしごしているうちに気づけば30歳近くになっていた…なんて方もいますよ。 さらに、事務所が決まって所属しようが、声優のギャラは安いですし(新人時代は特に単価が安いです)事務所に入っていても仕事が全くないという人もいます。 つまり、よっぽど売れっ子にならない限り、ほとんどの声優がバイトをしているのが現状です。 テレビでちょこちょこ名前を見るようになっている人でも「まだバイトしてます」という方がほとんどですし バイト代だけで生活をやりくりすることもできますが、年齢が年齢なだけに目途を立てておかないと…女性ならなおさらですよ。 女性は歳をとると一気に仕事が来なくなる世界なので 今から目指すのであれば「専門を出てダメなようならあきらめる」とか「〇年頑張ってみてそれでどうにもならなかったらあきらめる」となにか目途を立てたらいかがでしょうか。 あと、それでだめだった時は普通に就職か結婚でしょうね。女性の場合は後者が圧倒的に多いかと。 彼氏さんがどこまで声優の世界を理解しているかはわかりませんが、知らないのであれば、とにかく過酷な世界なので、まずはあなたがこの世界をちゃんと理解してまた改めて話し合ってみるのもいいかと思います。 どんな世界か知らないまま支援を始めたりしたら絶対にお互い痛い目見ると思いますよ。そんな風にはなってほしくないので…。 この知恵袋でも声優界のいろんなことが調べられますので勉強してみてください

  • 声優さんに成れたとしても、生活が安定するまでは、 アルバイトが主の生活に成りますよ。よほどの売れっ 子に成れば話は別ですが、何年も成れないと思った 方が良いでしょう。 運良く仕事にありつけても、単発であったり。それだけ で暮らしていくのはまず無理です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる