教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平成23年度つまり今年の登録販売者試験の合格率・難易度に関して、お尋ねします。 登録販売者試験の合格率がいったい何…

平成23年度つまり今年の登録販売者試験の合格率・難易度に関して、お尋ねします。 登録販売者試験の合格率がいったい何%台まで下がれば登録販売者の給料や賃金といった処遇が改善されるでしょうか?

補足

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平成23年度登録販売者試験日程が震災で狂ってしまいましたね。 延期ではなく中止してもいいと思うのですが…

13,079閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一つの地方ブロックの試験合格率がいくら低くても意味が無いですが、全国平均で 30%未満の合格率になれば待遇が改善されていく可能性があるかと思います。 それは合格率が30%未満になると、パートの主婦たちが高額の受験料という 事もあり、受験をためらう傾向が予想されるからです。 ドラッグストア、スーパー等の小売業に従事するパートの主婦たちの大半は、 亭主(配偶者)の収入に依存した生計を営んでいますから、自分をいくらでも 安売りすることが出来ます。 たとえば触法時給550円でも嬉々として働くような恐るべき人種たちです。 また、「「扶養の…扶養の範囲内で…!扶養の範囲内にしないと!」」と連呼して 自分みずから収入UPにブレーキをかけるといった、小売業にとっては 神のような大変ありがたい存在です! だからこそドラッグストア企業などでは、こぞってパートの主婦たちに受験を 奨励し、大量のパート主婦登録販売者が誕生して登録販売者の資格がいっきに デフレ化する事となりました! もし、合格率が30%未満になると受験勉強に費やした時間がムダになる確率の ほうが高まりますから、だったらその時間を余暇や家事、子供と一緒に過ごす ことに使いたい心理が働きますし、パート職制の場合、受験料、テキスト代が 自費の場合が多く、「「ワリに合わない」」と、受験を断念するケースが続出する ものと容易に予測できます。 その結果としてパート主婦登録販売者の供給がストップされれば、デフレ化の 進行が抑制され、処遇改善につながるという訳です。

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる