教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

靴屋でバイト

靴屋でバイト靴屋でバイトする事が決まったのですが メリットを教えてください。 2chなど見てみると 「暇すぎて辛い」 との意見が多くありました。 実際に店舗に行って下見しても 店員がぽーっとレジの前にただ立っていて暇な印象を受けました。 これはある意味で本当に辛い仕事に感じたのですが メリットを教えてください

続きを読む

5,522閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ABCマート(東京)に勤めている友達は ・安く靴を買える。 ・友達も安く買える事が出来る。(友達割みたいな) ・芸能人が来る。 ・色んな人と話せる。 などいいとこはたくさんあると言っていました。 ただ休みはあまりなく時間も長いというデメリットもあります。 どんな仕事も同じことは言えると思いますが。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • メリット:ヒマでもお給料がもらえる。 というちょっとマイナスな事を考えてしまうよりも、最終的には自分のやる気なワケですから。 辛いとか辛くないとかではなく、あなたの気持ちや行動でやりがいのある仕事にするという心が大事です。 とは言え、たかだかバイトが何を言ってんだ。と思ってしまうかもしれませんが、 例えばですよ、バイトでも出来る事はたくさんあります。 以前、ここの質問でもバイトでありながら、店長が不在の際に 店長代理として色々な事を(売り場のイメージを変えるとか)を試みたおかげで 店長不在時よりも売り上げが上がった。なんて言うバイトの方もいらっしゃいました。 バイトでもなんでもやりがいのある仕事にするかどうかは自分次第だという事ですよね。 頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • シューフィッター資格者です。 確かに日用品に比べ客数や購買頻度は多くないですが、その分商品知識を増やさないとスキルは上がりません。靴のフィッティングは奥の深いものですし、ほとんどの靴店は本来の役割を果たせていません。ぼーっとしている店員はただそれだけの人。目標を持ってやれば時間はいくらあっても足りないですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • ポーっとしてるだけでお金がもらえる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

靴屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる