教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在宅ワーク データ入力 募集について 副業で在宅ワークをはじめようと考えています。 パソコンで在宅ワークをして収入…

在宅ワーク データ入力 募集について 副業で在宅ワークをはじめようと考えています。 パソコンで在宅ワークをして収入を得ている方 初期費用が一切必要なく良心的な会社を探していますそういう会社をご存知なら、教えてください。 ちなみに皆さんは月にどのくらい稼がれてますか?

続きを読む

23,365閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そのような良心的な会社が存在しないとまでは言及しませんが、探すのは困難を極めることに間違いありません。 仮にそのような良心的な会社が見つかったところですでに登録者がいっぱいで空きを待っている方がたくさんおられてもおかしくないですから、すぐに登録→仕事の依頼という運びにならない可能性も高いです。 質問者様は現時点で収入につながるような何かしらの技能や特技をお持ちでしょうか? 失礼ながら、現時点で収入につながるような技能や特技を身につけていない状態であれば、初期費用がなしで在宅でできるお仕事を探すのは不可能に近いかもしれません。 かつて翻訳事務所で勤務していた経験があるのでよくわかりますが、在宅のお仕事は出勤もいらないし自分のペースが優先できるからと簡単に考えている方も多いのですが、実は定時に出勤する会社勤めをするよりも何倍も大変な場合が多いです。 納期という絶対に破れない期限が設定されますし、納期をたった数時間でも破った時点で登録者と会社側の信頼関係はご破算です。 逆に言えば納期さえ守ればどのような時間配分でお仕事に取り組もうと自由ではありますが、特に体が弱くて外に働きに出られない方や子育て中の主婦の方などはご自分の体調や育児に時間を取られてしまい納期を守れない方が他の層に比べて多かったので、これらの条件に当てはまる方は納期厳守に関して特に注意が必要です。 会社勤めであれば提出期限を多少過ぎても大目に見てもらえる場合が多いと思いますが、在宅ワークはそうもいきません。 納期を含めて全面的に信頼してお仕事を依頼するわけですが、全面的な信頼は言いかえれば多大なプレッシャーにつながります。 納期の件も含めて、実は会社勤めをするほうが楽なんじゃないかとおっしゃる登録者さんも多かったですね。 簡単・楽・勤務時間は自由自在なんて宣伝をする会社も多いですが、在宅ワークはその種類に問わず会社勤めの倍以上の気苦労を伴うことが少なくないことをまずご理解ください。 さて、在宅ワークの探し方ですが… 収入につながるような何かしらの技能や特技がある場合、専門の派遣会社などに登録して仕事の依頼を待つこともできます。 前述の在宅翻訳者などはその代表的な例ですが、トライアルという試験に挑戦して合格する必要はあるものの、トライアルをパスさえしてしまえばネット接続環境のあるパソコン一台と各種辞書さえ揃っていれば初期費用や紹介料などの料金が一切かからずにお仕事の依頼を受けることが可能なシステムです。 (一般の派遣会社の紹介システムと同じで登録料や紹介料はかかりませんが、お仕事を依頼した際に依頼者から支払われる報酬の一部からピンハネするシステムです) しかし、現時点で収入につながるような何かしらの技術や特技が備わっていない場合、初期投資なしで在宅ワークを探すこと自体がまず無理であると思います。 在宅勤務の方にお仕事を依頼する立場からすれば、在宅勤務という特質上会社に雇用して毎日出勤して働いていただく以上の信頼を寄せているわけです。 ですので、自然とその信頼に応えてくれるスタッフを揃えたいというのが会社側の本音です。 信頼する・しないの基準は登録希望者の方のスキルのみですから、それ相応のスキルが伴っていない方に重大な責任の発生する在宅でのお仕事を任せることは事実上不可能なのです。 「まったくの初心者から…」 などの宣伝文句がありますが、あれらの広告のすべてがすべてとは言わないものの、詐欺やそれに近い会社が多いのも事実です。 言い方がきつくなってしまったら申し訳ありませんが、在宅勤務は一定の技術を持ち・在宅勤務を任せるにふさわしいという信頼をされた方だけに許される特権としての位置づけがまだまだ根強いです。 そのため、何の技術もない初心者の方が初期投資なしで在宅ワークを行うのは少し困難かと…。 ハローワークなどでは健全な在宅ワーク(内職ですね)を紹介してもらえる場合があるようですが、単価がとても低い上に登録希望者が殺到しているため登録しようにも順番待ちということも珍しくないようです。 在宅のお仕事で月数千円の報酬で良ければ昔ながらの内職を探せば手っ取り早いですが、在宅勤務でなおかつそれ相応の報酬が欲しい場合は、前述のように在宅で勤務できるだけの技術が伴っている必要があるのは仕方のないことです。 各種アフィリエイトを薦める方が回答されるかもしれませんが、リンク先のURLをクリックしたら回答者の方のアフィリエイト窓口に数円の報酬が発生したり、あるいは自らの成功報酬を得るために出会い系のアフィリエイトを薦めているなどの場合も多いです。 アフィリエイトが悪いとは言いませんが、アフィリエイトでまとまった収入を得られるのはごく一部です。 今現在募集しているところです http://work.tudura.com/

    11人が参考になると回答しました

  • データ入力を外注する真っ当な企業ら、まずネット上では募集しませんよ。 データってのは企業にとっては大切なモノです。 その入力をネット上で会った事もない見ず知らずな人間に任せる訳は御座いません。 例えば、あなたの大切な個人的データの整理を会った事もない見ず知らずのネット上の人間に依頼しますか? そもそもデータ入力に限らず内職は近辺の人間を中心に募集するのが大半で、そんなネット上で全国的な大々的に募集を掛けるほどの内職は御座いません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる