教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨日、ハローワークにて基金訓練受講申込をしました。申込書はまだ提出(郵送)していません。 ホームヘルパー2級・介護事…

昨日、ハローワークにて基金訓練受講申込をしました。申込書はまだ提出(郵送)していません。 ホームヘルパー2級・介護事務の講座の申込をしました。 ハローワークの担当の方から「介護職員基礎研修の方が、ホームヘルパー2級より上級ですよ」と言われたのですが、ホームヘルパー・介護事務は3ヶ月間、介護職員基礎研修は6ヶ月間なので・・長いなぁ~早く働きたい!と思い、ホームヘルパー2級を選択しました。 30代後半という年齢も気になりました。 家に帰宅して、考えたら…介護職員基礎研修にすれば良かったと思いました。 上級の資格を時間掛かってもイイから学びたいと思いが変わりました。 また、ハローワークに行って、受講の申込を変更したいのですが、大丈夫でしょうか?

続きを読む

902閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    申し込み書の提出はまだなのですよね。 という事は、面接や選考会、選考試験などは当然受ける前と言う事でしょう。 ならば、まだ間に合うと思いますよ。 お盆休み期間もハローワークは窓口開いていますので、すぐに変更手続きされることをお勧めします。 ホームヘルパー2級は特定の時間、講義、実習を受ければ試験なしで取得できますが、介護職員基礎研修の方がより実務的だと思います。 また、現実には受講内容によってはホームヘルパー2級も同時に取得できる所もあると聞きます。 その辺は再度確認してみてはどうでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • ハローワークに嘱託職員として働いています。基金訓練実施企業そのものをよく調べてください。国からの助成金目当ての企業はやめたほうがいいです。

  • 職種・業界・業種・資格取得の希望など、一切不問で回答させて頂きます。 基金訓練には大まかに分けて、3つのコースがあります。 ①職業横断的スキルコース ②基礎演習コース ③実践演習コース この中で、ホームヘルパーや介護職員基礎研修を含めた、色々なコースがそれぞれあります。 その介護職員基礎研修が上の①又は②と併用しているコースであれば、万が一心変わりをして他の職種・業種・業界の基金訓練を③で受ける事はできますが、③と介護職員基礎研修やホームヘルパーの講座であれば、受けられません。 私は公共職業訓練でホームヘルパーを取り、基金訓練は②(スキル不問だが営業・事務・販売)→③(テレコミュニケータン)へ行きました。 例えば②で介護職員基礎研修も行う講座が、初心者には一番べストかなと思います。理由は、基本的にビジネスマナーやパソコンなど、社会人としての常識・知識・教養などがままならない方がかなり多いからです。これでは、いくら訓練をうけても、再就職後に恥をかくと思います。 ③の実践演習を伴う、介護職員基礎演習やホームヘルパーなら、内容がハードなので、ついていけない可能性があります。 今ならまだ間に合うはずです。応募前に総合的にじっくりと再検討する事です。これまでの質問者様の学歴・経歴・これからについてじっくり考え、家族や友人知人に相談するなりして決めて下さい。 国家資格がないとできない職業(一例 看護師)であれば、職業訓練ではとれないので、またちょっと別ですが。 ちなみに、ホームヘルパーや看護師の資格がある場合、公共職業訓練や基金訓練では、介護職員基礎研修を受ける事はできないようです。 私がホームヘルパー2級をとったのは、5年くらい前で、介護職員基礎研修はその1年後に導入されました。基金訓練基礎演習に入ったのは昨年です。ホームヘルパーでは、仕事がパートくらいしかないようです。

    続きを読む
  • 直接ハローワークで聞きましょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる