教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語・日本語の翻訳の資格について調べていたのですが たくさん翻訳の検定があることを知りました。 どの

英語・日本語の翻訳の資格について調べていたのですが たくさん翻訳の検定があることを知りました。 どの英語・日本語の翻訳の資格について調べていたのですが たくさん翻訳の検定があることを知りました。 どの資格・検定が一番信用がありますか? 翻訳とは普通に訳するのとは違うのでしょうか? 英検などの資格とは違う難しさなのでしょうか? その他、翻訳について分ることがあれば何でも 教えていただければと思います。

続きを読む

1,224閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いわゆる翻訳の資格の中には、業界で価値を認められているものはありません。受験料収入で金儲けしたい業者がやってるだけ、に近いです。 また翻訳の仕事をするのであれば、派遣の場合などの特別なケースを除き、英語の資格もほとんど無意味です。立派な資格を持っていても、専門知識不足や日本語力不足で、翻訳者として使い物にならないケースも少なくありません。 翻訳の仕事は、小説などを訳す「文芸翻訳」、映画の字幕などを作る「映像翻訳」、マニュアルや報告書などを訳す「産業翻訳」の 3 つに大別できますが、前二者は仕事の絶対量が少なく、仕事を取るのが非常に困難です。はっきり言って稼げません。 産業翻訳の場合は、専門知識が重要になります。製薬会社の研究員をやっていた人が医薬関係の翻訳をしたり、IT 関係の元エンジニアが IT 関係の翻訳をしたり、といった感じです。産業翻訳で稼ぐには、それなりのキャリアが必要になります。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

翻訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる