教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格について。 ①厚生労働省が定める視覚障害者移動介護従業者養成研修課程・精神障害者ホームヘルパー養成特別研修をうけて…

資格について。 ①厚生労働省が定める視覚障害者移動介護従業者養成研修課程・精神障害者ホームヘルパー養成特別研修をうけて、どちらも修了証書をいただいたのですが、これら二つは、履歴書の資格・免許にあげても良いものでしょうか?どちらも、試験などはなく、講習と、実習を何時間か行ないました。 ②現在の取得資格ですが、保育士、幼稚園教諭2種、介護福祉士、介護支援専門員、福祉住環境コーディネーター2.3級を持っています。 短大(保育・幼稚園)卒業後、専攻科(介護福祉士)卒業。 老人ホーム6年、居宅介護事業所5年の経験があるのですが、もう少しステップアップしたいと考え、何か資格をとりたいと思っているのですが、オススメの資格はありますか。障害者に関わる仕事にも興味があるのですが、何か持っていたほうが良い資格はありますか。精神保健士も気になりますが、相談員としての実務は、介護支援専門員の実務では難しいでしょうか。

続きを読む

1,052閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    介護施設で人事を担当しております。 ①問題ないでしょう。これまでも履歴書みましたが書いても恥ずかしくはない資格だと思います。履歴書は精一杯アピールして下さい。 ②精神保健福祉士の資格要件に関してですが、不確かな知恵袋より、財団法人社会福祉振興センターに問い合わせるのが一番確実です。HPでわからなければ試験室の連絡先がサイトにかいてあるのでそこで聞いてみましょう。⑤分で解決します。 しかし精神保健福祉士ですが、自己研鑽の意味で受けられるなら素晴らしい資格だとおもいます。しかし一般的にあまり資格として実際の社会的地位はいま一つなのが現実です。 幅広く浅く知識やソーシャルワークへの理解を深めるなら何と言っても社会福祉士だと思います。難関ですが取得すれば障害・介護部門の強力な武器になりえます。 オススメです。しかしこれだけの資格を持って尚研鑚されるあなたは素晴らしい。 これからもガンバッテ下さい。 是非うちの施設に欲しい人材です(笑)

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる