教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休育休に入るにあたり、お菓子を配ろうかどうか迷っています。 自分の部署(8名)には個々に、フロア全体(40名ほど…

産休育休に入るにあたり、お菓子を配ろうかどうか迷っています。 自分の部署(8名)には個々に、フロア全体(40名ほど)に一箱は決まっているのですが、各フロアにいる女性(15名)にも渡したほうがいいのか迷っています。少し関わりはあります。退職するときは配るのですが、産休育休ならいいのかなとも思っています。 ちなみに、フロア全体に配るのは小分けになってるクッキーで、それと同じものを一つずつ配るのも大袈裟かなと・・・だからといってマドレーヌやフィナンシェなどは単価が高いし・・・。 皆様ならどうされますか?

続きを読む

3,345閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私なら、同じ部署の人にしか配りません。 退職ではないのですから・・・ ただあなたが、産休に入ったあとに 「配っておけばよかった・・・・・」 とご自分が悩む性格だと、思っていらっしゃるのなら、 安いものでも配っておいたほうが、気にならないでしょう。 私は気にしませんし、自分の部署にも配っていますし、 退職じゃありませんし、仲良くもないちょっと関わり合いくらいでは 挨拶のみきちんとし、休みに入ります。

  • 会社の社風、女性職員同士の仲良さに左右されると思います。 フロア違いの女性達とロッカーが同じなど、多少の仕事以外の共通点があるなら配るのも良いと思います。 でもロッカーも異なり、わざわざ配りに各フロアへ行くなら不要だと思います。 というのも仕事で関わりがあるとは言え、あなたが休むことで仕事に何かと支障が出ることがなく、代わりの方がいるなら、かかる迷惑はさほど大きくありませんから。 うちの会社の場合は、フロアが異なる人にまで配ることはないです。比較的あっさりした職場かつ、いわゆるお局もいないからかと思います。

    続きを読む
  • 今はご挨拶だけでいいのでは?? 出産が終わって復帰するときに、{御蔭様で無事○の子(男・女}を出産いたしました。またよろしくお願いします}って感じで 菓子折りを持っていっても失礼ではないですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる