教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について、アドバイス下さい。 3ヶ月のフリーター期間を経て、派遣の仕事に受かったのですが、

就職について、アドバイス下さい。 3ヶ月のフリーター期間を経て、派遣の仕事に受かったのですが、タウンワークには記載されてなかったのに面接に行ったら「3月末までの勤務になります」と言われました。 職種はレオパレスの営業事務です。 せっかく仕事を覚えても3ヶ月で終わって、また職を探すのも大変かなと感じます。 今まで派遣ではいろいろ撃沈し、今回も書類選考で落とされると思っていたので実際受かり、嬉しさ反面迷いもあります。 給料がよかったので応募したのが1番の理由なのですが、したい仕事は化粧品販売やエステ系のお仕事です。 休みも月7日ほどで多少給料は低めでも化粧品販売の募集もあったので、今からそちらに応募しようか迷っています。 社会人になって2年目で、最初に働いた会社は特に理由はなく早く親を安心させたかったのと一人暮らしをしていて、お金が必要だったから。だけどわずか10ヶ月でやめてしまいました。 次に働いた会社は、実家近辺で、給料は中途のわりによかったので選んだのですが、いろいろあり5ヶ月でやめてしまいました。 次こそは長続きさせたいと思うのですが、給料で考えず興味のある仕事に就くべきでしょうか? 貯金が10万ほどしかなく、貯金も頑張ってしたいです。 また一人暮らしをしたいのですが、一人暮らしだとなかなか貯金も難しいです。 皆様は仕事をどうやって選ばれましたか? 何もかもが中途半端な自分に嫌気がさします(;_;) 自分に焦ります。 2年、3年仕事が続く子が羨ましくてすごいと思います。自分は一体何してるんだろう。と自分が本当に嫌です。

続きを読む

244閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今の年齢にもよるとは思いますし・・・参考になるかどうかはさておき・・・ 僕自身も派遣を利用して仕事を数年しましたがメリットを生かせばいいのでは?やりたい仕事を出来るのが一番ですが、なかなかそうは行かないもので・・・ですのでメリットをいかして色々な事を経験してみる?安定求めて焦るのもわかるし時には必要だと思いますが、まずは落ち着いてよっぽど嫌じゃなきゃ勉強してお金もらえると割り切って期間は短くても務めてみるのはありかな?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる