教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築科 大工

建築科 大工中2なんですが将来の夢は大工です。高校は建築学科に進もうと思っています。 そもそも建築科の就職先に大工ってあるんですか?一応高校は行きます まず大工ってどうやってなるんですか? 建築学科と大工って関係ありますか? 色々と教えてくださいお願いします

補足

すいません 家を建てる大工になりたいと思っております

続きを読む

815閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    建築学科と大工は関係有ります、私は大工ですが良い大工になるためには、良い親方の下に付くことだと思います、良い親方の見分け方は,建てた家を見ればすぐ分かります、立派な大工に成ってくださいね、お祈りします。

  • 大工といっても幅が広いですよ。船を作る「船大工」神社やお寺を作る「寺社大工(宮大工)」箪笥などを作る「指物大工」と 普通の家を建てる「家屋大工」など様々な大工さんがいます。それぞれ道具も違いますし。技術も違います。 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B7%A5 目指す大工さんが一般の家を建てる家屋大工であれば又、道もいっぱいです、まちの工務店で家の設計から部材の手配、墨入れ、刻みまでやるところは少なくなっています。また住宅メーカーの住宅であればお客様の要望で設計した通りに部材が届きますので組み立てるというイメージです。前置きが長くなりました。工業高校の建築科と大工では内容がだいぶ異なるかもしれませんが無意味ではありません。設計に関してはCAD、CAMといった技法、ソフトの勉強が出来ます。材料の勉強もします。基礎の勉強もします。大工さんが家を建てるということはいろんな知識が必要です、電気屋さんの仕事、水周りの仕事、そのような周りの人の仕事をしらないとスムーズな仕事が出来ません。例えば手順を間違えて大工さんが先に仕事をしてしまい電気屋さんが電線を通せなくなったらどうなりますか。電気屋さんと怒って大工がした部分を壊すこともあるでしょう。水道屋さんでも同じです。仕事をする上でコミュニュケーションが大事です。学んで無駄なことは有りません。建築学科で勉強したことは必ず役に立ちます。 就職に関してはいろんな選択肢があります。先の住宅メーカーの下請け工務店や町の工務店などがあると思います。昔のような棟梁、親方の大工さんは少なくなっていますが、住宅産業があるうちは大工さんは必要です。ただしいまはノミやカンナの道具は電動式に変わり電動ドライバー、電動釘打機の時代ですがね。 補足を読んで 建築系の学校でも良いし特に普通科だってかまいません。一つはセンスを磨いてください。建売にお企画化された家でも小路に携わった人により出来栄えが違う場合があります。文章で説明となると難しいですね。それから数学と物理の応用が使われいます。これは現場で覚えるしかないと思います。進路としては高校で基礎学力を磨き、専門学校かテクノカレッジに進学する手も有ります。高校から就職ということも有り得ます。g両親、進路の先生とよく相談してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる