教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について教えて下さい。 3月末で仕事を辞めました。失業保険等の申請などは全く行わず4月から別

失業保険について教えて下さい。 3月末で仕事を辞めました。失業保険等の申請などは全く行わず4月から別失業保険について教えて下さい。 3月末で仕事を辞めました。失業保険等の申請などは全く行わず4月から別の職場で仕事をしましたが、人間関係があまりに酷く退職を考えています。 この場合、失業保険って申請しても、貰えないのでしょうか? 又、辞めた理由を申請児に書かなければならないと聞いたのですが、それは 辞めた職場などに問い合わせされたりするのでしょうか? もし受給出来るのであれば離職証明は前の仕事場と今の仕事場のものが必要になりますよね? 3月末で辞めた職場からはまだ離職証明が届かないのですが、基本的には自分で職場に問い合わせて郵送してもらうようお願いしなければいけないのですか?

続きを読む

577閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今の仕事場は勤務期間が短いので、前の会社の離職票だけで申請できます。 やめた理由はそれほど細かくは聞かれません。「自分の都合で退職ですか?」ぐらいです。 でも「自己都合で退職」の場合、保険が降りるのはだいたい3ヶ月後です。すぐには保険は降りません。 初めの申請から7日は待機期間。その後に説明会があって、そのまた7日後ぐらいに認定日というのがあり、職安に行きます。 そこで、それまでの期間仕事を探したか、バイトなどしたか等、申請します。 その後4週間に一度、同じ様な認定日があります。 「自己都合の退職」だと、この様な日々を3ヶ月超えてからでないと保険は降りません。 ホント、何の為の保険だか・・。 前の会社には「離職票の発行」をお願いしないと、辞めた事で雇用保険の「資格喪失証明書」だったかな?そちらを発行する場合もあります。 それだと保険の申請はできませんので。 まだ届かないときは職場に催促しましょう。

  • >3月末で辞めた職場からはまだ離職証明が届かないのですが、基本的には自分で職場に問い合わせて郵送してもらうようお願いしなければいけないのですか? 会社の担当部署が行う手続きが遅れていることが考えられます。「離職票」の郵送はいつ頃になるかを確認してください。この離職票を元に失業給付の手続きをすることはできます。最寄りの「ハローワーク」で一連の手続きを行ってください。

    続きを読む
  • 対象が6ヶ月無いと資格が得られませんので3月で辞めた会社から離職票をすぐもらってください 1年有効ですから、1年経つとお金をもらう期限も終わりになります 郵送で至急送れと連絡してください 必ず請求があれば出す事になっています 出してくれなければ案低所などに申し出てください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる