教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定年65歳義務化

定年65歳義務化のメリットとデメリットを教えてください

補足

社会的にみれば デメリットの方がはるかに大きいということですね。今まで働いてきたのですから、お金ある人は5年間は預貯金で生活したほうがいいと思います 立派な子供さんがいるのに お金があるのに働こうとするから余計 それをいいことに政府が年金支払い遅らせるわけです。65才義務化しても将来的にいいこと一つもないですね

1,793閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    年金の支給が65歳になったことに伴って、65歳を定年化した。 メリット 65歳を定年化することで、65歳の年金支給開始までの収入の空白期間を埋めることができる。 デメリット 企業の負担増加(ただし、60歳以降の従業員の報酬を下げることで、従業員に負担を転嫁している企業が多数。) 高齢者の雇用を抱えるため若年層を雇う余力がなくなる。企業内の年齢層のバランスが悪くなる。 若年層の就職難に伴う消費の逓減、婚姻率の悪化、少子化の拡大など。 デメリットを書き連ねたけど、年金支給開始年齢を65歳に引き上げた以上、定年の65歳化はやむなしかと思います。 補足 確かにそれはそうかもしれないですね。ただ、寿命が延びて「老後期間」がどんどん長くなっている現実からして、「老後期間」の開始を5年遅らせるくらいしか当面の方法はないのかなぁと思わないでもないです。根本的な解決にはなっていないことは間違いないのですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる