教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品メーカーに文系就職したいと思っています。 食品・栄養系(理系)の学部3年で、現在就活生です。

食品メーカーに文系就職したいと思っています。 食品・栄養系(理系)の学部3年で、現在就活生です。 入社後、営業は避けて通れないとは思いますが、自信がありません。話し下手で内向的な性格です。内向的な人の長所としてよく挙げられる聞き上手、相手の気持ちに配慮できる等も当てはまらない気がします。また、辛いことを避けてきたので心が折れやすい方だと思います。 私が食品メーカーを希望するのは無謀でしょうか。 そもそも業界で絞るのが良くないのでしょうか。 大学院には進学しませんので研究職で採用されるのは難しいですよね。 アドバイスをいただきたいです。

続きを読む

3,116閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    理系なのになぜ食品メーカーに文系として就職したいのかがわからないので何とも言えない。 なお、業界で絞るのは悪いことではない。 業界を絞ることは大切。 企業は、同業他社を受けていない学生はとらないことが多いので。 気になるのは、自分の短所である話下手、相手に配慮できないという点を、 自分で自覚してるのに直そうとしているように見えないこと。 そのままでは、会社に入って壁にぶつかって成長せねばならないのに 潰れそうな印象を受ける。面接でもそれを見抜かれてしまうと思う。 行きたいところに行きたいのなら、努力が必要。それは当り前。 なお、努力は辛いことばかりではない。きちんと成長という見返りがある。 変わろう、成長しようという姿勢がなく、はじめからできないと決めつけている者に 一生光は刺さない。 なお、営業職に必要な要素は口のうまさだけではない。 もちろん売る商品や相手にもよるが、口下手でも営業で結果を出している社会人はたくさんいる。 ぜひ研究されたし。

  • 君は企業就職には向かないね。 個人経営のお総菜屋さんとかにしとけば?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる