教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学部のバイトについて 薬学部に4月から通うことになった高3女子です。 母が今のうちにバイトを しておきなさい…

薬学部のバイトについて 薬学部に4月から通うことになった高3女子です。 母が今のうちにバイトを しておきなさいと言うので 主に入学までのアルバイトを 探している最中です。 出来れば入学後も働きたいと 思っています。 薬学部はバイトする暇も 無いと聞くので最低限 週2くらいで大学の近くと いう条件で探したところ 2つ候補が出ました。 ①タリーズ 週2で4時間勤務 ②個別指導 小中学生対象 週1で1コマ(90分)からOK カフェは覚える事もたくさんあって体力もいると聞きます 個別指導は高校卒業してない人が 指導していいのか・・と 思ってしまいます。 どちらも家からも大学からも 30分くらいの距離です。 小遣いくらい自分で稼ぎなさいと言われてしまったので どうしても春休みは働きたいと思っています。 薬学部に在籍してる方に ぜひ回答していただきたいです。 また、短期で医療系のバイトとかがあったら 教えてください。 (治験という話も見かけたので・・)

続きを読む

2,201閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私自身はバイトはしていません。 というのも、家も遠く、勉強が忙しいからです。 やっている友達は、 居酒屋、塾講師、カフェ、ドラックストア、マックなど様々です。 塾講は、体力はいらないし、時給はいいけれど、時間外労働(予習)があるから、実際時給が良いとは言えないみたいです。 また、テスト期間やテスト前でも休めないので、大変だそうです。 また、マック・ユニクロ・スタバは大変というのは有名な話です。 カフェなどは、薬学部=忙しいからシフトがあまり入れない、というイメージがあるらしく、断られる確立が高いみたいです。 実際、定期試験などは高校時代とは比べ物にならないくらい大変だし、実習は体力的にも消耗するので、 シフトが融通のきくバイトや、辞め易いバイトにしておいたほうが良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タリーズ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる