教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務のレセコンは就職したらどのぐらいの期間で教えてもらえますか?

医療事務のレセコンは就職したらどのぐらいの期間で教えてもらえますか?個人病院で仕事をしてますが、先輩が3年働いてもレセコンをしていないと聞いてびっくりしました。 ずっとレセコンは事務長さんがやっている感じなんですが、就職の時にレセコンを教えてくれるということでしたが実情違ったみたいです。 聞いてみたら濁されてしまって。。。。ほかのとこはどうなのかな?と気になりました。 ほかの医療機関ではどのぐらいに期間で学べるのでしょうか? もし3年5年働いてもレセコンをしてないと医療事務の経験にはならないでしょうか? 恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

続きを読む

5,266閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ウチではその時々の状況によって教える時期が違います(笑)。 レセコンを出来る人数が揃っている時は、だいたい2年目~3年目 くらいで教え始めますが、人手不足の時は、入社半年後くらいから 教え始めます。 質問主さんの所では、今事務長さん一人で入力の手は足りている という事かもしれませんね。 ウチもほとんどが事務長一人でやっていて私は臨時(事務長が出掛ける時 とか休みの時のみ)という感じです。 他のスタッフはほとんど入力作業はしません。 でも出来ないよりは出来る方が絶対良いと思うので 一度事務長さんに「覚えたいんですが・・・」って相談してみては いかがでしょうか?? 医療事務の経験は、小さいクリニックなどでは、レセコン込み と考えるのが普通でしょうね。 でも大きな病院だと「外来クラーク」だの「保険ナントカ」だの 細かく仕事が分かれている為、医事課全員がレセコンを 扱えるわけでもなさそうです。

  • レセプトをしないだけですか? それともレセプトだけではなく、点数計算も事務長がやっている感じですか?? 点数計算をし、さらにはレセプトができるようにならないと…10年働いても「経験者」というには微妙です。 >どのぐらいの期間で教えてもらえますか? 初日から教えるところもあれば、他の業務ができるようになってから教えるところもあります。 今はどんな業務をされているのでしょうか??

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • レセコン使わない医療事務ってあるんですネ~~~ 医事課、医療事務=レセプト作成が主な業務でしょ 手書きでレセプト作成が大変だからレセコン 医事課員誰でもがレセコンが操作できなければ レセコン何てなくても良いぐらいですよね!!!! って思いますけど

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務長(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる