教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんな時どうしますか? 相談に乗っていただきたいのですが、 月一回、勤務外の時間に社内勉強会があ…

こんな時どうしますか? 相談に乗っていただきたいのですが、 月一回、勤務外の時間に社内勉強会があり、(もちろん給料や交通費はもらえません)基本的に参加しないといけません。 先月の勉強会は体調不良で欠席したので今月は参加しないといけないと考えていたのですが、 現在通院中で、公休の日の午前中はだいたい病院に行っており、勉強会の時間と重なってしまうのです。 先月も欠席しているのに、今月も欠席するのは客観的に見てやはり印象悪いでしょうか? 皆様ならこんな時どうされますか?

続きを読む

162閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは、体調管理を優先すべきと思います。 でも、現実、他の職員に言うことは難しいと思います。 心苦しく生活されていることと、少し御察しいたします・・ 勤務場所には、相談員さん・産業カウンセラーさんなどは、不在ですか?もしくは、相談できるならば、上司がベストでしょう。 体が、しっかりしていなければ、長期的に勤務していくことは、大変だと思います。 メンタルセンターなど、仕事をしながら、勤務していることでの心理電話相談を受けている、市町村などの公的機関もありますので、そういったところでまず御相談してみてはいかがでしょうか? 先月も欠席していて、今月も・・となると、心苦しくはありますが、でも、現実、公休も無限大にあるわけではないし。私なら、後日、同僚に、その勉強会について聞いて復習する。 それと、体がしばらく不安定そうな状況が続くのであれば、上司に相談して、勤務について、相談します。 勇気がいることだと思います。 でも、これは、きっと、人生の中の一時期! そう思って、乗り切って頂けますよう、祈っています!

  • 私でしたらという前提でお答え致しますのでご気分を害されたら済みません。また、月一回の勉強会が通院日と重なるということですので、毎週通院していると判断します(毎週通院でなければ通院日をずらすことで対処出来るから)。 まず、体調が良くないのであれば(他の公休日に遊び等にも出掛けられない程)、正直に上司に相談しお願いします。 体調が大丈夫でしたら、通院の為に有休を使います。“遊びには出掛けるけど勉強会には通院を理由に参加しない”と変な誤解を受けないように気をつけます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる