教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動での必要な「運」って何ですか?

就職活動での必要な「運」って何ですか?よく就活には運が必要!とききます。 どういうことですか? 同じグループ面接でかなり上手な人がいてその人と比較されて落とされる!ということだったり グループディスカッションで同じグループの人に自分の役割や意見を奪われたりだとか 会社の求める人材が素の自分から遠いものだったりですか? あと今まで本当にその会社に入るための努力や勉強をしてきたのに 運で入社することが出来ないって・・・何かおかしいと思うのですが・・・ どうなんでしょう? やっぱり子供を慰めるような「努力していれば・・・」なんてこと本当はないのでしょうか? 以前に行った説明会でその会社の社長が 「社会人は結果がでなくては努力の意味はないし、努力してる奴よりも運がある奴のほうが強い」 と言っていました 皆さんはこの考えをどう思いますか?

続きを読む

6,475閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。 私も下のおっさんと同様、運ではなくて、縁、だと思います。 人と人との巡りあわせですので、縁ですよね。 採用担当、試験官、そういった立場におられる方と、うまが合うか、共感が得られるような答えを返せるか、そういうのもあるでしょう。 例えばですが、質問者様が、水着の女性にお願いして、ビールのCMを作りたい、コンセプトは元気よく、爽快なイメージを、ということで、他の面接官2人と面接をするとしたらどうなるか。面接でお話を聞いて、ポーズをとってもらう、笑顔とか、スタイルとかをチェックしますよね。 3人の気持ちが合致するか、どの子もいいよね、なんていう話にもなるかと思います。ある一定以上のところに達すれば、決定的なものは、一瞬の動きであったり、ある一つの受け応えの良さであったり、なにか、いいよね、って思うところで決まると思うのです。 企業は、環境や来季の方針等により、採用したい人材が決まります。年齢層での構成をみたり、来期は海外に人を送りたいので、そこをおぎなえる配置にしたい、3年後に新製品を作りたいので、調査ができる人間を採用したい、とか。そういうのは、ありますが、それは、運とは違うと思います。 結果が出なければ意味はない、これは、人によってとらえ方が違いますね。半年後に結果が出なくても、1年後に結果が出る場合もあります。あるお勉強をして、資格をとろうとした時、今年駄目でも来年には取れる、かもしれない。今年駄目でも、その勉強を活かして、違う資格を目指して頑張ろうという気持ちになるかもしれない。 企業に属するならば、結果を出さないといけない、アウトプットを出さないといけない、本命を外したとしても、第2番手の結果は出さないといけない。そのために、上司や仲間、調査をやったり、働き方を変えたりして、何がなんでも、その結果を出そうとする人間ではあって欲しいです。 努力、勉強をしている、仕事のやり方を構築できた人間は、運よく、逃げ道を見つける可能性は高いです。暗闇で、小さな懐中電灯をもつよりも、大きな懐中電灯を持っていたほうが、出口を見つけやすい、そんなイメージです。視野が広くなり、見えるモノも多くなり、何を利用して、何ができるか、何が不具合で、何を整理すれば、解決するか、それが見えてくる。運がいい人は、たまたま、答えにたどり着くこともある、それは、実際にある。けども、努力してることのほうが、仕事では有利だと考えます。 最後にですが、会社に入るために、努力や勉強をしてきた、とありますが、それはおかしな感じがします。本当の目的を考え直したほうがいいと思います。高校や、大学で、その会社に入るために、進学先を選んだのでしょうか?採用があるかどうかさえもわからないのに、勉強をしていく、のは、かなりのギャンブルにも思えますし、かなりの先見性を備えた高校生でもあるように思います。 少なくとも、仕事ができるやつは、高校のお勉強や、大学の成績が優秀であることは、必ずしも必要ではありません。東京大学の学生さんが、マクドナルドのバイトを上手にこなすことはできない、ですよね。保育科を卒業した保育士さんは、みな、素晴らしい保育士さんになれるか? 仕事は、勉強したことが役に立たないとは言えませんが、適した考え方をして、限られた時間の中で、解決するために行動することが、求められると思います。その解決方法は、誰かにお願いする、自分でやる、テキトーにやる、などあるかもしれません。仕事ができそうか、できなさそうか、は、何かしらのポイントをもって、判断すると思います。志望動機で判断、自己PRで判断できるかもしれない、仮に、『100万円を渡すので、半年後に、どうやって、いくらくらいに増やしますか?』なんて、聞いてみれば、思考スキームは、すごくわかると思う。 会社に入るのに、偏差値はありませんし、模擬試験もないと思います。各自が大学に入って、勉強をしていた目的は、各自にしかわからない。みんなが行くから行く、偏差値が合致したから行く、っていう人が多いと思います。そこに入るために勉強したのに、入れなかったってのは、しょうがないこと。 成功体験がある、ぶちょうをやりました、語学留学に行きました、ということよりも、自分で会社を興して、倒産しちゃいました、という、経験のほうが、よっぽどポイントになると思います。大学は、会社に入るための予備校でもないし、大学に入ったから、どこかの会社に入れるわけでもないと思います。大学は、ただの、能力をあげるための手段にすぎないです。それを活用できたか、何を学んだかは、別モノです。ノートをきれいに移して、成績でAをとる、のもいいですが、それをもとに自分で調査をしてみた、別の大学の先生の講義を聞きに行くようになった、とか、のほうが、よっぽど素晴らしい。 と、おもいました。

  • 「運」という言い方よりも「(ご)縁」が大事だと思います。 見方に寄ればそれは「運」なのかもしれませんが、実際にはやはり「縁」あってのものだと思います。 これはまさにたまたまで偶然なのかもしれませんが、私はそれが「ご縁」で神が与えた必然だと最近思うようになりました。 これまで新卒、中途様々な採用で面接を行ってきましたが、正直これまで成績一番、優秀な人材だけを採ってきたかと言えば必ずしもそうではありません。 実際にあった例ですが、ある時に配属が必要となった部署で募集をかけ、実際にSPI、面接を行ったところ明らかに旧帝大系の方が1番だったのですが、結局採用に至ったのはその成績で言うと3番手の方でした。 理由はその部署が少し特殊な部署で対外的折衝における対人ストレス耐性のありそうな人材を選択したからです。 もしそれが普通の部署なら間違いなく1番手の方を採用したでしょうが、その時におけるその部署で必要な人材は1番手の方ではなかったのです。それはもう「ご縁」がなかったとしか言いようがありません。裏を返せば3番手の方に大きな「ご縁」があった訳です。 という訳で様々な会社にたくさんの事情があって必ずしも一番優秀な人でなく、その時に必要で適切な人材を採用する訳です。 これはおっしゃる努力や勉強をしている皆さんの考えとはちょっと異なるものです。 ただ可能性として努力や勉強をしている人のほうがそういう最終選択肢に入るか入らないかでは、やはり確率が高くなるのです。 ですから決して無駄ではないことだけお伝えしておきます。あとは必ずどこかで「ご縁」はあるので、どこかでその順番は巡ってくると思います。 そういう面で残念ながらその会社社長のご意見には賛同できませんね。運も否定しませんが、努力には勝りません。これは人生においても明らかです。すぐに結果が出なくとも必ずどこかで報われると思います。 以上ご参考まで。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • rule1129hitagitoreさんへ その社長の考えは、俺は、微妙っー、って思う。 私は、本業ギャンブラー(相場師)なんで、この運、というのをいろいろ考える機会に恵まれます。 古来より、天地人といわれ。天運、地運、人運と運は、分別されます。 天運。天が決める運です。どうしようもありません。 地運。環境が決める運です。まぁ、人の行動でどうにか出来る部分もあります。 人運。その人の努力なり、行動でどうにか出来る部分です。 こういう具合ですので、頑張れば、努力すれば、という話だけで世の中は廻りません。 ゆえに、我々は、人事を尽くして天命を待つのです。明らかに、努力だけでどうにも出来ない世界があるのです。 ですが、だからといって、人運を疎かにする奴が、浮かばれることもありません。 就活もある意味、縁という名の運であるし、似たようなモノでしょう。人生は、ギャンブルなのですから。 社長の言葉に戻れば、人運よりも、天運がある奴の方が強い、って言っているだけです。ですが、ギャンブラーの私は、ある人の言葉が好きです。その方は、桜井章一さんという、麻雀の世界で凄い人の言葉です。 不調時こそ、我が実力。 この言葉が語るところは、深いです。 私なども、ギャンブラーとして、実力が無くても、勝ち続けてきました。それが、リーマンショック以後の相場では、サッパリです。 それが、我が実力と言うことです。運がないと嘆くより、それが実力なのだから、努力しろ、って話です。 そして、天は自ら助くる者を助く、と言います。私は、長い目で見れば、人運に優れた人こそ、人として価値がある人だと思ってます。なので、その社長の考え、どんなんだろうね?って思うけどね。 結果だけでなく、課程も大事ですよ。

    続きを読む
  • 運は大切だと思いますが、運だけでどうにかなるとは思わないです。 やはり勉強もしなくてはいけないし、タイミングだったりいろいろ必要ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

試験官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる