教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの給与振込先で、通帳のコピーを要求されました。

アルバイトの給与振込先で、通帳のコピーを要求されました。アルバイトに採用になって、銀行名、支店名、口座番号等以外に通帳の表紙のコピーを持ってきてといわれました。 長く続ける気もなければ続けるようなバイトでもないので、それ用に新しい口座を作る気はないし、なかなか昼間銀行へ足を運ぶことはできません。 ネットバンクやWEB通帳でいつも管理しているため、通帳の表紙というものがありません。 そのことを伝えると、キャッシュカードを両面コピーでも代用可能と言われましたが、 よく考えるとキャッシュカードはクレジット機能付きのものしかなく、コピーを渡すとクレジット番号、有効期限等を教えることになるので絶対に嫌です。 ネットバンクだったらキャッシュカードがあるのですが、裏面に暗証番号票があってそれをコピー・・・となるとまたまた嫌な予感がします。 防犯のため暗証番号票のコピーはしたくないと現物を見せれば大丈夫なものなのでしょうか・・・? 私のような例は例外かもしれませんが、 ・そもそも何故アルバイトに通帳等のコピーが必要なのでしょうか。そんなことを求められたのは初めてです。 大きい会社で、書類等が揃い次第、会社の本部に郵送すると言っていましたが、そうなるとますます知らない人に暗証番号を見られるのではないかと不安になってしまいます。 ・かといってほとんど日雇いバイトのようなものなのではやく提出しないと迷惑をかけてしまいます。 意見をお願いします。

続きを読む

65,019閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    キャッシュカードのクレジット部分(番号・有効期限)に 付箋をはって、その上でコピーをする。 そうすれば、キャッシュカードの記載の部分のみ渡すことが出来ます。 会社としても、クレジット部分は必要ないので、 その旨伝えれば、特に問題はありません。 あくまでも、給料の振込先を間違えないようにするため。です。 だからそれでNGという会社であれば、「なんでクレジット部分が必要?」と聞き返せばいいです。 ちなみに、通帳のコピーを求められるのは、よくあります。 もちろんいらない会社もありますが。 アルバイトでも求められることもあるし、正社員でも必要です。 今後の為にも、通帳を1つ用意しておくべきだと思いますよ・・・。 (無くても口座番号さえ分かればいいんだけど、 でもそんなことの為に、会社と押し問答するのも面倒ですから。)

    6人が参考になると回答しました

  • >キャッシュカードはクレジット機能付きのものしかなく、コピーを渡すとクレジット番号、有効期限等を教えることになるので絶対に嫌です。 知られたくない部分は 他の紙で隠すとかして、コピーしたらいいと思いますよ。 あるいは、コピーした後に、コピーした紙の、クレジット情報部分は、カッターで、四角く切り取ってしまう、だとかして、コピーした紙の余白にでも、口座情報以外の、他の情報部分は伏せさせて頂きました、とか、書いておけばいいんじゃないですか? >ネットバンクだったらキャッシュカードがあるのですが、裏面に暗証番号票があってそれをコピー・・・となるとまたまた嫌な予感がします。 裏面に乱数表があるネットバンクのカードは 表と裏をコピーして出せ、なら、やめたほうがいいでしょうね。 >そもそも何故アルバイトに通帳等のコピーが必要なのでしょうか。 給料が口座に振込みなら、勤め先が、口座情報を間違いなく知るためです。 手書きで 紙に書いて提出でいい、とやると、1人や2人は 書き間違えていたりする人がいるので、振込みができない、と、銀行からバイト先に連絡があって、バイト先は その人に口座情報が違うようです、もう一度 正しい口座情報を確認してください、とか、二度手間になるし、その人だけ、給料振込みが遅れたりという手間も、バイト先はかかるわけです。 コピーした物なら 書き写し間違えは、有り得ないですよね。 あるとしたら バイト先が銀行に、口座情報を知らせるときだと思いますが、バイト先の経理の人は 経験がありますから、初めて書き写しをした素人が 書き写し間違える、というほど、間違いの頻度は少ないのだと思います。 もし、経理が間違えたのだとしたら、1人だけ給料振込みが 遅れる理由は、口をごまかして バイト先が バイト員に言わないと思いますけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 通知ミスを避けるためでしょう。 クレジットカード番号とか暗証番号までコピーする必要がないので、そこを目張りしてコピーするか、必用部分をマジックで塗り潰して再度コピーすればよいだけです。 それすら嫌なら、バイト振込用にもう一個銀行口座を作ればよいでしょう。三菱東京UFJなら窓口閉まっていてお、(そういう設備のある支店なら)TV電話開設できて、通帳はすぐATMコーナーで発行できます(キャッシュカードは郵送だったはず)。

    続きを読む
  • おそらく、給与振り込みに際して万全を期すために 通帳の表紙コピーを頼んだのではないでしょうか。 手書きなどで口座番号などを書かれた場合、 何かと読み違いがおこりがちです。 ですから、 銀行名、支店名(支店番号があればそれでOK)、口座番号、口座名義 が確実にわかるのが、通帳の表紙なんです。 知り合いの銀行員さんが 「入力間違えを防ぐために確実なのは、通帳表紙のコピーをいただくことです」 とはっきりと言っていました。 ですので会社に話をし、 ネット銀行などの 質問者様の口座番号などが分かるページを印刷したものの提出でも可能か 伺ってみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる