教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育実習の内諾をお願いする電話をかけたいのですが、電話の切りだし方、電話内容がいまいちよくわかりません。

教育実習の内諾をお願いする電話をかけたいのですが、電話の切りだし方、電話内容がいまいちよくわかりません。来年度、教育実習するにあたって、今月中に希望校に電話をし直接挨拶に行くよう本日説明を受けました。 電話の内容で、何年度の卒業生なのか、現在の在籍校、教育実習を希望していることを伝えるのは 必要なことだと思うのですが、その伝え方について質問があります。 例1 来年度ぜひ○○高校様で教育実習をさせていただきたいのですが、受け入れはしていただけますでしょうか? →このように受け入れてもらえるかを尋ねてから、内諾書を書いていただきたいので直接お伺いしたいのですが~と 日程を聞いた方がよいのか・・・それとも 例2 来年度ぜひ○○高校様で教育実習をさせていただきたく思っています。つきまして、直接御挨拶と内諾書のお願い をしにお伺いしたいのですがご都合のよろしい日程はございますでしょうか? →直接うかがえる日程を始めに尋ねたほうがよいのか・・・ 受け入れは内諾書を書いてもらうことで決まるので電話でいきなり受け入れの事を聞くのはどうかと思うのですが・・・ しかし、例2だといきなりすぎるかなとも思っています。 礼儀としてどちらが正しいのでしょうか? また○○高校様って表現はおかしいですか? ぜひ解答をお願いいたします。

補足

あげます!どなたかおしえてください><

続きを読む

21,181閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自習の依頼ですね。 まずは学校名と氏名を名乗り「実習の件でお尋ねしたいのですが担当の方はお手すきでしょうか?」と確認しましょう。担当者へ取り次いでもらったら改めて学校名と氏名、実習内容を説明し受け入れ可能か確認してください。そして受け入れ承諾を受けてから内諾書の必要な旨を伝え、相手方の都合を聞いて「それでは○日の△時に□様宛に伺わせて頂きます。お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いします。」で、どうでしょう?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる