教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

言語聴覚士の業界に詳しい方に質問です。言語聴覚士の現在の就職状況は厳しいのでしょうか?

言語聴覚士の業界に詳しい方に質問です。言語聴覚士の現在の就職状況は厳しいのでしょうか?資格取得者数は多いみたいなのですでに業界は飽和状態になっているかと思うのですがどうなんでしょうか?

1,545閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    言語聴覚士8年目の者です。地域・時期によって異なりますが、勤務先を選ばなければそんなに難しくないと思います。 たとえば老健は比較的見つけやすい、とか回復期は競争率が高いとか・・・(これも地域によると思います)。 でも、新人さんがいきなり老健で働くことはあまりお勧めしません。私は2年目の時に老健で勤めていましたが、知識や経験のなさを自覚し再度病院に戻りました。老健ではST業務自体させてもらえない、という話もよく聴きますし、認知症を合併している方も多いため積極的なリハビリが難しい場合も多いです。 また、病院にも急性期、回復期、慢性期などで業務内容も大きく異なるため、まずは自分がどういう仕事をしたいかが重要になると思います。 資格取得者が多い印象はありません。PTやOTとは比較にならないくらい少ないので、飽和状態ということはないと思いますよ。 これからSTになることを考えておられるのでしょうか? この職種はまだまだ認知度が低くいですが、とてもやりがいのある仕事ですよ!一緒に頑張りましょう☆

    1人が参考になると回答しました

  • 言語聴覚士です。地域により差はあるかもしれませんが、まだ就職口はあると思いますよ。女性が多い業界なので出産を期に辞める人が多かったり、転職率が高いためです。また、以前は言語面の訓練が主でしたが、最近注目されている嚥下や小児分野にも広がりを持っているため対象患者様も増えており、ST増員しているところも多いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる