教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社長か公務員。あなたが私ならどちらを選びますか?

社長か公務員。あなたが私ならどちらを選びますか?私のステータスからご紹介します。 年齢は22歳で性別は男です。 最終学歴は高校中退(中の中レベルの学校)なので、高校に入ることはできる程度の頭です。 とはいっても、中学の時あまり勉強してなかったので、勉強していればもう少し良い所にいけたと思いますが。 今までの職歴は、正社員という雇用形態では働いたことが無いです。 しかし、18歳~22歳までの約4年間は建築現場で働いていました。 雇用形態はアルバイトでしたが、やらされていることは社員と全く変わりません。 いやそれ以上かも。週休1日で、その休みも取れるかどうかも現場の状況によって変わります。 現場によっては、朝5時に家を出て、家に帰ってくるのが夜の11時過ぎだったことなんてざらにありました。 しかし、残業代なんて出ませんし、社会保険も一切なかったです。 つまりは、遊ぶ暇もなければ、遊ぶお金も少ない、貯金どころか税金の滞納だってしました。 そしていつしか建築業界は大不況に襲われ、数ヶ月仕事がほぼない時もありましたが、毎月の支払はありますので、 クレジットカードのキャッシングで借金もし、その返済も滞り、結果ブラックリストと呼ばれる事故履歴がついてしまいました。 そして今は、飲食系のアルバイトだけで生活をまかなっています。もちろん貯金もゼロですが、 滞納している税金は少しづつ返していっています。 勉強する意志はとても強く、仕事以外のプライベートな時間は全て知識に費やしています。 その内の1つがこの知恵袋での質問というわけです。 社長をするといっても、飲食店の店長から始めます。まだ日本にない変わった飲食店なので、アイディア的には とても良いと思っています。 しかし、それを実現するにはお金がかかりますよね。名古屋市の新創業の融資制度だと、自己資金も保証人もなしで、 最高1000万円まえ借りられるそうです。 色々調査していますと、どこの市町村でも融資する際は銀行を必ず通すということがわかりました。 通すどころか、市町村が提携しているだけで、実際にお金を貸すのは銀行側というところもあるらしいです。 つまり、税金で融資はしませんよってことですよね? 私は銀行からの融資は当然のこと、クレジットカードさえも作れません。 ってことは市町村が絡んでいても。良い事業計画があっても、銀行にダメと言われたらだめですよね。 一応、経済のことや、経営、も勉強していますし、法律や金融もし始めています。

補足

しかしまだ、人脈も多くありません。まぁ私のやりたい仕事は、初めは人脈がなくても大丈夫だと判断したので、 社長という肩書きを手に入れてから、自分の顔を売りに行きたいとは思っています。 それと、税金は全部返して、まっさらな状態で融資を受けたいと思っています。 これらが無理だと今のうちに判断出来れば、死ぬ気で来年まで公務員試験の勉強をしようと思っています。 それと、起業予定は来年中です。

続きを読む

1,179閲覧

回答(6件)

  • 公務員ですね。 こんな時代ですから、安定第一で。

    ID非表示さん

  • 公務員がいいと思います。 楽ではないが安定がついてくる。 クビにされることは無い。 自分でやるって本当に頭使わないと 一生やれないと思うし休みなんて 言ってられません。 フルで働いてる人が多い気がします。

    続きを読む
  • 私は 安定している公務員がいいと思います。 若いのに しっかりした 考えだと関心しました。どちらの道に進んでも、困難を極めます。ですが夢を実現させてほしいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる