教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大型二種、大特、牽引、フォークリフト、車両系(整地)、玉掛け、小型移動式クレーンの資格をもってます。 タンクローリー(…

大型二種、大特、牽引、フォークリフト、車両系(整地)、玉掛け、小型移動式クレーンの資格をもってます。 タンクローリー(ガソリンや毒物や高圧ガス)を運転できる資格ってなんでしょうか?運行管理者ももってると有利ですか? いまはバス業界に身をおいているのですが、将来ローリーも運転したくて、頭が柔らかいうちに沢山資格をとろうと思い、質問しました。 バス、ローリー、大型牽引車、重機オペレーターなど、運転職で一番給料いいのは世間的にどれなんでしょうか? 経験談や、他人の話などまじえて説明いただけると嬉しいです。 質問おおくてすみません。 現在22才です。

続きを読む

3,204閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    タンクローリーの乗務員をしています。 引火性液体のタンクローリーであれば大型+危険物乙4(丙種でも可の所もあります)は必須です。牽引もあるほうがいいです。毒物劇物取扱いの資格は運転手に必要ありません。 高圧ガスのタンクローリーであれば、大型+高圧ガス移動監視者の資格が必須です。 私の年間走行距離は平均して5~6万kmで、年収は600万前後です。忙しい割には安い業界です。 でもお若いようですし欲しがるローリーの会社はいくらでもありますよ。 頑張ってください 因みにガソリン、ベンゼン、トルエン、アセトン等は第一石油類です。

  • 大型経験はバス業界にいるので問題はないですね。ただし若い人は敬遠されがちだとか。資格は危険物乙4だけですね。乙四取るのなら東京都の幡ヶ谷試験場で取りましょう。午前中試験で午後に合格発表。他県は合格発表まで一ヶ月待たされるとか。問題集は¥2000程度のもので対応はできるのですが、完全にマスターしなければ受かりません。合格基準が6割なのですが、残り4割は見たことのない問題が出てきます。1日2~3時間の勉強を4か月。マークシートだと思って舐めてかかったら引っかけ問題に泣かされます。あとこれだけの免許をお持ちなら、レッカー作業員なんてのもいかがですか?労働条件は過酷(観光バスといい勝負)ですが。給与面に関しては重機オペレーターですかね。ただし経験者しか採りません。

    続きを読む
  • 運転職で一番良いのは自治体運営のバスでしょうね。 市バス職員と言う事です。 年齢若いですし、今現在バスに乗っておられるなら尚更です。 倍率結構高いですが、チャレンジしてみては?

    続きを読む
  • ローリーですと、積載する危険物の取り扱い資格が必要です、 例えば、ガソリンなら、代四石油類ですから、乙種4類危険物取扱者免状ですね。 ちなみに、私ももちろんこの資格は持っていますし、他にはご質問者様が書かれている資格はすべて、その他にも 十数種の資格を持っていますが、 現在は街の工務店をしています。 資格なんてその程度のものです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

重機オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる