教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グラフィック・デザインの短大卒のアメリカ人の日本での就職について相談させてください。

グラフィック・デザインの短大卒のアメリカ人の日本での就職について相談させてください。アメリカの大学にアスレティック・トレーナーを目指して留学中の者です。つきあって7ヶ月くらいになるアメリカ人の彼女がいます。僕はあと2週間大学卒業ですが、彼女は6月にGED(日本でいう高卒認定試験)を受けるという状況なのでまだ確実ではありませんが、お互い結婚を考えてます。 彼女は1年間看護助手か他のバイトでお金を貯め、グラフィック・デザインの2年制大学に通う予定です。 僕は大学卒業後と大学院卒業後に1年間働く権利がもらえるので、1年仕事--->2年大学院--->状況を見てもう1年仕事、の予定で、3年間の間に結婚していずれ一緒に日本に帰る予定です。 たぶん僕は関東圏のトレーナー派遣会社に就職することになると思うのですが、あまり収入は多いほうではないと思うので彼女にもなるべく働いて欲しいと思ってます。彼女の日本語は今は少し話せる程度ですが、3年間で日本語検定2級程度までは上げさせたいと思ってます。 そこで質問なのですが、外国人がグラフィック・デザイン系の仕事を探す場合、どの程度の経験・能力が必要なんでしょうか?また、どのような職場・仕事内容が考えられますか? グラフィック・デザインなら短大卒で現場に出れるので、1年でも2年でもアメリカで経験が積めるのが強みだと思います。ただ、もし3年以上の経験を、となると国際遠距離が2年以上になってしまうので難しいですね。 グラフィック・デザイン以外だとネイティブの英語教師は需要があると思うので、ESL Teachingなど英語教育系の学部も考えているのですが、それだと四年制大学の学位が必要になり、たぶん指導経験のある人の採用がほとんどだと思うのでアメリカで2年くらい経験を、となるとこれも遠距離になってしまいます。JETプログラムのALTも派遣先が選べないのでできれば避けたいです。 たぶん厳しいと思いますが、違う分野の短大卒で指導経験がなくてもできる英語教師の仕事は探せばあると思いますか? また、もし最悪グラフィック・デザイン系も英語教師系も厳しい場合、職種限らず月7万~10万程度稼げる外国人OKの仕事は見つかるものですか? 長文になりましたが、回答よろしくお願い致します。

続きを読む

533閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    きみ、日本語がすっごいヘタクソですね。 きみは日本人でしょ。 この程度しか書けないことを恥だと思った方が良い。 外人であろうが、デザイナーとして戦力になる力があるのなら、採用されるでしょ。 どの程度の能力が必要かは、何とも言えません。 それくらい、分かりませんか? 採用計画というのは、どの会社も同じラインを考えているわけではありません。 会社によって、あるいはそのときに欲しいと思う人材イメージによって、どのハードルは変わります。 即戦力の十分な経験者が欲しい場合もあれば、アシスタントレベルの人が欲しいと思うときもある。 たらればのことばかり考えるのでは無く、目標にしていることを懸命にやったら良いんじゃないの? 今は結婚したいという気持ちなだけで、結婚するかどうかはまだ分からないんだし。 結婚もしていないのに、結婚後のことまで考えて、ちょっと考え過ぎなんじゃないの。 学生なんだから、まずは目の前の就職のことを考えておきなさい。

  • 彼女に才能があれば仕事は見つかるだろうと思います。 英語教師は中高生相手の学習塾なら経験が無くても出来るのでは。 グラフィックデザインは多分無理だろうね。 いずれにしても彼女がどれくらい日本語を上手く使いこなせるようになるのかがカギでしょうね。 日本語の読み書きが満足に出来ない外国人を雇う経営者は日本には居ない。 ちなみに個人的な興味で申し訳ないけど、彼女が日本で働くことに賛成してるのかと、貴方がアメリカで働く気が全く無いというのが非常に気になる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる