教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26歳女未経験でバス運転手転職希望。 3月末に諸事情で事務員として勤めた会社を退職しました。 以前から興味の…

26歳女未経験でバス運転手転職希望。 3月末に諸事情で事務員として勤めた会社を退職しました。 以前から興味のあった運転手の仕事に挑戦しようと思います。 教育訓練助成金を利用して大型2種免許を取りたいと考えています。 長距離バスの事故があったり不景気など、未経験で女で採用してくれる会社などなかなか無い御時世かと思いますが、挑戦してみたいです。 資格を取るにあたり、注意したい点。 資格取得後にどのような感じで就職活動をしたら良いか。(未経験では厳しいので○○みたいな所を受けると良いなど) その他、アドバイス、叱咤など。 色々な方の意見を聞きたいと思います。 変な質問すみません。 時間がありましたらご回答宜しくお願いいたします。

補足

gaianoasaさん 回答ありがとうございます。 未経験では厳しいんですね。 未経験ではトラック業界に転職も難しいですか? 教習所のプランに2種免許+けん引、フォークリフト、大型特殊などありますが、トラック運転手で経験を積むとなると、他の免許もセットで取ろうと思いますが良くわかりません。 運ぶ物により変わるのでしょうが、取っておいたら良い資格をあげるならどんな資格でしょうか?

続きを読む

1,755閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    経験無しというのがどうなんでしょうね、先日事故を起こした千葉のバス会社のように法律を無視している会社なら採用もあるかもですが、殆どのバス会社では経験(2種経験は無くても大型の運転経験)が無ければ難しいでしょうね。 ちなみに、私は大阪ですが、大阪府南部に岸和田市という所があります、そこを走る路線バスは女性ドライバーが多いですよ。 昨年4月から今年3月までに採用された女性ドライバーで、私が知っているだけで6人の女性ドライバーがいらっしゃいます。 何人かの方とはお話しましたが、みなさん以前に大型トラックに乗られていたようです。 会社名は南海ウイングバス(南海バス)です。 【補足】 いくら免許を取ったからといって、普通乗用車にしか乗った事がない方に大型の運転は難しいですよ、試験場のコースは走れても一般道は車はもちろん、歩行者・自転車、色々な障害物、大型の車幅・車長の間隔を身に付けないとですね。 そんな感覚まで採用後に教育でしてくれる会社はあっても少ないでしょう。 他免許はどれがいいとか一概には言えませんね、荷物を運ぶにしても、すべて積んでくれるところもあれば自分で全てを積まないといけない所もありますからね、荷物の積み下ろしを考えればフォークでしょうね、トレーラを運転するなら牽引だし、特殊は土建業界でしょうし、どの業界がいいのかは貴方次第でしょうね。 他には運転免許とは違いますが、危険物乙4を持っていればタンクローリー(ガソリン等の運搬)にも乗れます。

    1人が参考になると回答しました

  • 今は大型車の乗務経験が無くても採用してくれますよ 教育する余裕の無い中小ならともかく、大手は入ってから教育するというスタンスです(それゆえ大型車乗りは避けられる場合も) 女性が少ない業界なので採用枠は少ないですが、積極的に欲しがる会社もあります ちなみに大型車の乗務経験よりも重視されるのは、違反の有無と接客がきちんとできるかですね 頑張って下さい 補足 取るなら二種もまとめて取ったほうが得です 大型仮免許を取って大型二種(トラックとバス)を取る方が入学金もかからず手っ取り早いです 牽引(トレーラー)と大特(作業車)お好みでどうぞ フォークリフトと危険物乙四を取るのも良いですよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バス運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる