教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

習い事の先生に手を握られる。セクハラ?個人契約でマンツーにするべきか…。

習い事の先生に手を握られる。セクハラ?個人契約でマンツーにするべきか…。私は20代学生です。 習い事の先生(40代、既婚子なし)に関して悩んでいます。 現在、大手学校でマイナー言語を常にマンツーで習っています。 最近になって家庭の事情で私の経済状態が変わりました。そのためもう大手の学校に通い続けることが厳しくなりそうです。(あと半年くらいはOKなんですけど) そんなときに先生が、もし今の学校をやめて先生と生徒という関係が一旦リセットされたら個人契約で格安マンツー授業をすると打診してくれました。 でも、考えてみたら個人で契約すると、恐らく先生の家にあがるということなんですよね。(細かい説明はまだ聞けていないです) 場合によっては私のアパート(一人暮らし)なんてこともありえますし。いずれにせよ、人目が届かないということが気になります。 (今もなんですが。) というのも、今は先生に師事して2年半なんですけれど、この半年で急速に先生と仲良くなったんです。きっと私が今までとは比べ物にならないくらいのヤル気を見せたから、そしてめきめきと上達したからなんです。それは先生と生徒の関係にとってはとても好ましいことだって分かります。でも、ちょっと最近違和感とまでは行きませんが、それに近いものを感じます。 先生が、よく「ちょっと待って!それは本当にそうなのかな?」という場面や「Oh,no!」みたいな場面でよく私の手を触ったり握ったりするんです。以前より少し頻度が高くなっててちょっとだけ違和感があるんです。 私は外ではニコニコしてますが、家では兄弟と取っ組み合いをするほど勝気です。普段は友人のセクハラ相談などに頻繁に乗るんです。でも自分がいざこういう状況になると、これがセクハラなのかどうか分からなくなってしまいました。当人が感じたらそうなのでしょうが、あなたの立場ならこれはあなたにとってセクハラだと思うか教えて下さい。自分でもちょっと困惑して何を口走っているのか分からないです。すみません。我慢の範疇なのか、危険なのか、自意識過剰なのか…。 とにかく、マイナー言語であるが故、この先この先生を失ってしまうと非常に勉強が困難なこともあり、またこの手を握ったりの一件がなければ人として尊敬していて大好きな先生なので気持ちの整理がつかないんです。指導経験豊富でかわりの先生なんて絶対見つからないような言語なんです。最終的に私がしっかりしなきゃいけないのは分かっていますが、何かアドバイス等下さい。

続きを読む

1,878閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >でも、考えてみたら個人で契約すると、恐らく先生の家にあがるということなんですよね。(細かい説明はまだ聞けていないです) 場合によっては私のアパート(一人暮らし)なんてこともありえますし。いずれにせよ、人目が届かないということが気になります 同性ならともかく、異性の場合、こんなレッスン形態はあり得ません。非常識です。 もちろん、「そういうこと」になってもいいのなら止めませんが、常識的には考えられません。よくあるマンツーマンレッスンはいわゆる「カフェレッスン」でしょう。これなら人目がありますから、襲われるなんてことはありませんし、ある意味安心してレッスンを受けられます。どうしても、マイナー言語でこの先生しかダメ、というのなら、カフェレッスンを提案すればいいと思いますよ。 セクハラか否かについては…。 >当人が感じたらそうなのでしょうが これしか判断基準がありません。あなたのご質問文から見ると、「イヤ」なのですよね。でしたら、それは立派なセクハラです。手を握られて「イヤ」なのでしたら、間違いありません。 次にそういうことがあれば、明るく「きゃ~!それってセクハラですよ~!!」と言ってみてはいかがでしょう。あくまで「明るく」がポイントです。それで様子を見てみて、それでも止まらないようなら、その時はその先生に教わることをやめることも考えてみていいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

個人契約(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる