教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数年前までは現場作業員として3交代勤務をしていましたが、現在は日勤勤務で生産現場の管理業務を行っています。 今の業務に…

数年前までは現場作業員として3交代勤務をしていましたが、現在は日勤勤務で生産現場の管理業務を行っています。 今の業務に変わってからと言うもの、私が現場にいた時には考えられ無いようなトラブルが絶えません。現業務がそんなトラブルの対応、対策を考えていましたが、もう精神的に限界が近いです。 毎日のように聞きたく無いような、現場作業員のポカミストラブルばっかり・・・ はっきり言って、今の会社の従業員は頭おかしいじゃないかと思います。 こんな会社辞めた方が良いでしょうか?

続きを読む

200閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    辞めるのは早いと考えます。 まず、あなたが現場にいた時と今と何が違うか偏見なく見てみましょう。 現場担当員がたるんでいる? そうもとらえられますが、失礼ですがあなたの人間力も問われております。 管理職になると、色々と忙しく、たくさんの情報、仕事、人脈と多忙で広い視野がなくなります。 心にゆとりを持ちましょう。 トラブル対応・対策?まず無理でしょう。だって、あなたはわかっている(何が原因でどうなって結果になっているか) しかし、現場は?わかっていません。 現場とあなたとの間に見えない壁があるからです。 現場の人間の苦しみもあなたはわかってるはずです。 対応・対策する前に、現場の声を聴いてみましょう。 聴くという漢字の意味を(産業カウンセラー養成でよく使われる言葉)考えてみましょう。 耳と目で心を聴く または 耳で徳をする。 とにかく現場に足を運び、そこで行われていることを自分の目で確認してください。 ここを乗り越えてからでも遅くはないと考えます。 乗り切ればそれはあなたの経験というお金では買えないものになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

現場作業員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる