教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

書店のバイト2日目の新人なのですが、 図書カードリーダーの使い方で質問させてください(><;;) 図書カード一枚…

書店のバイト2日目の新人なのですが、 図書カードリーダーの使い方で質問させてください(><;;) 図書カード一枚では本の値段(例として千円の本とします)に満たない場合、図書カードを2枚出されたとします。 この時、 図書カードをセットする→金額(千円)を入力→引き落とし→不足分の金額が表示される→もう一枚の図書カードをセット→金額入力(千円)→引き落とし で合っていますか? お店によっても方法が違うかと思うのですが、皆さんがしている方法を教えてください! お願いします。

続きを読む

1,897閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    書店員として回答。 お店によって若干設定が違うのですが、基本的には 「もう一枚の図書カードをセット→引き落とし」 で構いません。 二度打ちすると誤打(精算時に誤差が生じる)の原因にもなりますし、一回目(一枚目)の時に引き落とし処理を終了させていなければ、そもそも金額入力はできないはずですので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる