教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士、転職について質問です。 26歳男です。 これから電気工事士2種を取って、そのあと電工関係の仕事に転職…

電気工事士、転職について質問です。 26歳男です。 これから電気工事士2種を取って、そのあと電工関係の仕事に転職して5年就き、1種を取得してから収入のいい会社に転職する、という漠然とした計画たててみたのですが、これは無謀な計画でしょうか? 2種と1種で収入はどのぐらい変わるものなのでしょうか? 31,2歳で転職というのは資格を持っていても難しいものでしょうか? また、電工関係の仕事はただの中小ライン工よりも安定してるものなのでしょうか? アドバイスおねがいします!

続きを読む

3,577閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    貴方が電気工事の仕事に転職考えているなら 免許取得後でなしに、年齢からも早いほうが良いでしょう 今年転職したとしても、来年に2種受験出来ます 5年後には2種が無くても1種が受験できます (来年に1種も受験出来るが交付は実務5年後) この仕事は電気工事が出来る技術者が欲しいのです 免許はその気になれば、取れるのです たとえば、32歳で1種を合格して就職するとして その会社は貴方を見習い扱いです 今就職して32歳では1種取得者として 実務経験5年以上の仮ベテラン者です 雇い主にとって、免許より実務経験が大事なのです 免許はその間に取れます ベテランの域に達するには20年以上かかると思って下さい 10年もすれば独立は可能です 電気工事の仕事は将来は開けてくる仕事です http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1290422282 転職するなら今ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる