教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アパレルデザイナーの賃金形態で質問です。

アパレルデザイナーの賃金形態で質問です。アパレルデザイナーの現実的な賃金形態を知りたいと思い質問しました。 アパレルデザイナーとして入社して2ヶ月目になります。 労働時間は 月6休 1日平均12時間 働いています。 手取りで20万です。 拘束時間を考えると安いのではないかと思います。 残業も付きません アパレルデザイナーという業種は長時間労働で安月給なのでしょうか? 聞いたことがある話ですが ヒット商品があって会社に利益をもたらすことができたとき、ボーナス的な報酬をもらっているデザイナーさんの話を 聞いたことがありますが、それってアパレルデザイナー業界ではよくあることなのでしょうか? 自分がデザインしたアイテムや企画したモノは続々商品化が決定していますが、まだ市場には出てはいません。 来月から続々リリースされる予定です。 アパレルデザイナーの先輩方や経験者の方のお話を聞かせて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

492閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    パタンナーなのでデザイナーとは違いますが待遇・境遇は近しいものがあると思うので、参考になれば。 労働環境については、残念ながら長時間拘束の安月給のところがかなり多いです。 大きい会社になればなるほど、待遇がいい傾向があります。 あまり極端に法律を無視するわけにもいかないし、 最近はビルのセキュリティ面で○時にシャッターが閉まるからその時間には帰らなきゃいけないとかで、 比較的拘束時間は短い傾向があると思います。 ただ実際は持ち帰り仕事が多かったりする事もあるようですが・・・ 実際のアパレル業界は規模の小さい会社が多く 社長のワンマン経営でやりたい放題。デザイナーやパタンナーなんで求人を出せばすぐに応募がきて(優秀かどうかはさておき) 代わりならいくらでもいるから嫌なら辞めていいんだよ的な 労働基準法て何?状態の会社がカナリ多いです。 残業がつかないなんて当たり前、休日出勤あたりまえ・・・ 売れてるブランドなら尚更、売れてないブランドでも展示会前は毎日終電なんてことも当たり前です。 なので若い人が多く、入れ替わりも早かったりします。 私も以前はそういう会社に居たこともありますが、異常だったと思います。 >ヒット商品があって会社に利益をもたらすことができたとき、ボーナス的な報酬をもらっているデザイナーさんの話を >聞いたことがありますが、それってアパレルデザイナー業界ではよくあることなのでしょうか 私はあまり聞いたことありません。すごく売れたアイテムがあったとして、ボーナスの額が多かったり少なかったりすることはありました。 それは会社によると思いますが、よくあることではないと思います。 悪い面ばかり書きましたが、それでも街中で自分が企画したアイテムを見に付けている人を見かけるとうれしいし、 すごい売れたよって言われたら嬉しいし、私はパタンナーなので口コミなんかで「すごくシルエットがきれい」なんて書いてあったりするとやりがいを感じるので、多少辛くても頑張れますね。 >来月から続々リリースされる予定です。 入社2ヶ月なのに、もう来月から現物が店頭に出るなんてすごいんじゃないですか?楽しみですね。 ただ、今は修行だと思って仕事をこなすことが大切ですが、その激務では身体を壊す時がきます。精神状態もよくはないはずです。 もっと条件のいいところはないか、常にアンテナを張って転職を視野に入れておくべきだと思います。いい会社は数も少ないし求人も少ないですが、チャンスはあります。頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる